ガールズちゃんねる

専業主婦から就職した人

195コメント2023/03/07(火) 19:40

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 16:51:53 

    専業主婦歴6年、この春から働こうかと思い就活中です。
    独身時代は仕事をしていて、仕事が嫌で嫌でたまらなくて毎日眠れない日々だったのが、専業主婦になって子育てしかしなくてよくなって、全くストレスのない毎日を過ごしてきました。

    この幸せを手放して働いて、地獄のストレスフルな日々を送るのかと思うと正直しんどいです…。


    専業主婦から就職した方々、毎日辛くないですか?

    +197

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 16:53:34 

    >>1
    すぐに動き出した方がいい。

    今年から、大リストラ始まると思う。
    コロナ融資の返済が始まる企業多いからね。

    +147

    -11

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 16:53:46 

    >>1
    しんどいよ
    35年間まともに働いたことない人生だったけど離婚して正社員として働かざるを得なくなった
    昔のが恋しくなるけどあのまま専業主婦をしていても何の実りもなかったかもとは思う

    +168

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 16:54:09 

    >>1
    専業主婦の方が辛いです

    +19

    -40

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 16:54:32 

    >>1
    働く理由によるけど、経済的に問題なければ
    わざわざまた辛い生活に戻る必要ないですよ。

    正直、めちゃくちゃ大変ですよ。

    +184

    -4

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 16:55:24 

    >>1

    独身時代は仕事と自分のことだけでよかったけど、今度は仕事+家事・育児もついてくるよ。
    無理しないようにね。

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 16:55:39 

    >>1
    短時間から復帰したので、思ったよりは頑張れました。
    前職からは扶養も抜けて、社会保険に入ってます。
    フルタイムは体力的に厳しい。

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 16:57:49 

    >>1
    だから私はパートタイム

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 16:57:51 

    >>1
    私は派遣でいこうかと思ってる
    正規じゃないとダメなの?ぶっちゃけ結婚してるなら専業主婦から正社員はハードル高いし、寧ろならない方が得じゃない?まだ若いのかな

    +63

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 16:59:41 

    >>1
    私は12年専業主婦してて正直最初はこの生活を手放したくなかった。働かなくても余裕あるし。
    だけど子供が思春期になり働いてない人間に偉そうに言われたくないと言われてやっと働くように。
    確かに家でがるちゃんしたりしながら、子供に偉そうに言っても説得力ない。

    今は生活にメリハリあるし、経済的にも余裕あるから旅行も出来る。
    子供たちにも奨学金借りさせなくて良さそうだし
    何より自立出来るから自信もついた。
    年金も上乗せされるしね。
    健康維持にも良いよ。

    +105

    -18

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 17:03:44 

    >>1
    正社員なの?
    頑張れ(*゚▽゚)ノ

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 17:06:56 

    >>1
    働きたいけど我が家は働いてはダメな家庭。少しくらい外で働きたいなぁ。

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 17:07:35 

    >>1
    14年バリバリ働いたあとに専業主婦7年やってから再就職したけど、しんどすぎるのはわかってたので、パートで時短にしてる。
    まずは張り切りすぎず始めてみたらどうかな?

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 17:10:31 

    >>1
    ええー
    前向きな意見も投下。

    週2パートで障害児通所施設で働いてます。
    実際、パワハラや病んでる先生もいて
    嫌になることはありますが
    嬉しいこともたくさんありますよ。
    給与もだけど、それ以外にも。

    まずは単発派遣や週1パートからはじめてみては?

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 17:14:53 

    >>1
    横かもしれませんが、専業主婦トピって色々意見荒れてたりするの見かけるけど、こうして専業主婦さんが働こうと思うと、働くのは大変だからと優しい意見も出るんだなーと、このトピ見てて安心というかホッコリ感じました。

    +68

    -3

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 17:38:43 

    >>1
    週3日6時間のパートしてます〜
    3日でもヘトヘト。
    子供は小学生だけどまだ手がかかるから、このくらいが丁度いい。
    あと多趣味なので、家も自分のことも子供のこともほどよく…。無理なく働くつもりでいます。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 17:46:05 

    >>1
    こどもは小学生にあがるのかな?
    それなら一年生のうちは何かと大変だからぼちぼち探す、近くに親がいて頼れるならパートでいいんじゃない?
    わたしはこどもが二年生になってからパート(4時間)にでたよ
    お小遣い稼ぎだと思いたかったけどやっぱり学費や
    家のローンもあるし働かないとだめだと思ったよ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 17:52:53 

    >>1
    旦那に感謝だね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 17:59:51 

    >>1
    専業主婦を12年
    末っ子が小学校にあがり落ち着いてからパートを始めました
    楽しくて仕方ないです
    ネイル代や趣味の品も、自分のパート代で買えるし!
    若い子たちとの交流も刺激になります

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 18:30:58 

    >>1
    働きたい気持ちと働きたくない気持ち半々で時短パート始めたけど辛い!笑
    でもお金に少し余裕が出来た分楽しみを見つけることは出来たかも
    前はコンビニのスイーツも我慢する生活だったから
    ただ、未就学児と小学校低学年の子どもがいるから専業主婦やってた頃の方が育児には余裕があった

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 18:39:12 

    >>1
    独身や夫婦だけで家事も少なく仕事に集中出来てたときの就業と違って
    家事も育児も凄い増えていて、稼ぎのメインは夫だから結局ワンオペになりながらの就業は全然違う
    やりがいもあるけど、やりきれないというか集中出来ないし、残業も出来ない、急な休みも多いというストレスもある
    お金稼ぐのは好き、成果が出たり、◯◯の奥さん、◯◯のお母さん以外の自分がいるのは鬱対策には良いって言葉を信じて頑張る
    でも疲れるよ
    いつまでこれ続くんだってふと天を仰ぐ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 21:17:57 

    >>1
    辛いし毎日抗うつ薬も飲んで出勤してるけど、
    1ヶ月20万以上の現金を持って帰れることを思うと家計のために辞められない
    宝くじ当たったら10000%辞める、翌日退職願叩きつける

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 21:41:11 

    >>1
    働きたい気持ちと働きたくない気持ち半々で時短パート始めたけど辛い!笑
    でもお金に少し余裕が出来た分楽しみを見つけることは出来たかも
    前はコンビニのスイーツも我慢する生活だったから
    ただ、未就学児と小学校低学年の子どもがいるから専業主婦やってた頃の方が育児には余裕があった

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:31 

    >>1
    私はもっと専業主婦長かったけど子供にお金がかかるようになってきて意を決して働き始めました。
    最初は月に50000以内位で軽くにして、一年経った頃に扶養ギリギリまで働くように。本当に子供にお金かかり過ぎて働かないとどうにもならない状況です。
    もっと早く働いて貯めておかばよかったって後悔してます。

    私も昔はストレスがひどく不調が続いて妊娠して退社、子育てに専念してストレスとは無縁な生活送ってました。でも働ける内に頑張って働かないと。今は70くらいまで働きたいなと思ってる。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 22:35:10 

    >>1
    私は元々正社員→専業主婦(7年)→正社員(離婚したから)

    だけど、
    ブランクありすぎてか、ヘマが多くて本当に本当に落ち込む。
    明らかに同時タスクこなすのが下手になって、すぐに焦るようになってしまった…
    こんなんでいつクビになるんじゃないかといつもびくびくしてる…

    明日からもまた仕事か…
    辛い。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/20(月) 13:36:03 

    >>1
    7年専業主婦で働いてなくて1年前から時短パートしてる。最初の2週間ぐらいは体調崩さないようにとか生活のサイクルつくるのに気を使ったけど慣れてしまえば大丈夫でした。作業系の時短だから気分転換と運動に行ってる感じ。

    +2

    -1

関連キーワード