-
1. 匿名 2023/02/18(土) 20:42:52
私は通販会社に勤めています。
今は様々なサイトがあったり個人販売をしていたり、皆さん気軽に通販を利用すると思います。
そのせいか、キャンセル・交換・返品はできて当然と思っている人が多いように感じます。
うちでは家具製品を扱っている特性上、そういった行為は受け付けておらず、注意書きも載せています。
それでも「間違えた」「イメージと違った」など、お断りの対応にはかなり苦労します。
私の場合は通販ですが、店舗や窓口でも同じ経験をされていると思います。
大変だったこと語り合いましょう…!+400
-302
-
9. 匿名 2023/02/18(土) 20:44:44
>>1
間違えた、イメージと違ったってよっぽどの年寄りか嫌がらせじゃない?+16
-91
-
13. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:18
>>1
でも結婚生活は離婚で簡単にキャンセルできるよ
私の周囲の勝ち組女性は皆独身ですよ+6
-72
-
22. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:05
>>1
フェリッシモで画像に乗ってない品物が来たので着払いで返品しました
すみません+20
-48
-
27. 匿名 2023/02/18(土) 20:47:01
>>1
食品は返品不可だと注意書きしてあるにも関わらず、思ったのと違っただの量が少いだの訳の分からないクレームで開封済みを返品ごり押しクレーマー本当にアホなのかと思いながら、長々と文句だの怒鳴るなどされては出来ませんを繰り返す
訴えるなら勝手にしてくれや+225
-2
-
29. 匿名 2023/02/18(土) 20:47:33
>>1
一緒の会社で働いてるかも+15
-6
-
38. 匿名 2023/02/18(土) 20:48:20
>>1
Amazonのせいだよ
キャンセル返品めっちゃ簡単にできるもん
+158
-3
-
40. 匿名 2023/02/18(土) 20:48:23
>>1
第一障壁は送料負担にあると思う
着払いだと遠慮ない人が続出するだろうし
元払いだとモンスターが発狂するんだろうな+64
-1
-
48. 匿名 2023/02/18(土) 20:50:27
>>1
ホームセンターで働いていますが、自分都合の返品多すぎます。
買った後に他のが欲しくなったとかいらなくなったとか…
返品された商品は正規の金額で売れないから本当に困ります。
+206
-2
-
53. 匿名 2023/02/18(土) 20:51:32
>>1
友だちの旦那さんがそういうタイプだって聞いて驚いた。
私一度色が違うものがきて交換してもらったことはありますが自分の気持ちの問題で返品できるなんて思ってもみなかったしやろうとも思わなかったから驚いた。メンタル強くないとできない気がする。+98
-0
-
57. 匿名 2023/02/18(土) 20:52:18
>>1
ポリシーがある
様々なサイトや個人販売だろうと
全てポリシーがあるしその雛形に沿って掲示するのが標準だ
それを掲げずに商売になるとはとても考えられない+3
-7
-
69. 匿名 2023/02/18(土) 20:54:43
>>1
うわマイナス多い
やっぱり世の中の人は返品できて当たり前だと思ってる人の方が多いんだな~ゴミ+159
-42
-
77. 匿名 2023/02/18(土) 20:56:10
>>1
クーリング・オフの対象でないなら正当でない理由だとキャンセルや返品不可じゃあないかな
+16
-0
-
84. 匿名 2023/02/18(土) 20:57:33
>>1
「多く」はないんじゃない?全顧客数に対して、非常識な理由で返品をする人はごく一部でしょ。
トピ主がそういう部署にいて対応してるから多いと感じるだけで。+17
-20
-
125. 匿名 2023/02/18(土) 21:10:37
>>1
でも正直通販会社って重要なこと小文字で書いてるからわかりづらい+56
-5
-
133. 匿名 2023/02/18(土) 21:13:15
>>1
私も常々思ってたんだけど何でこんなにマイナス多いの?+37
-6
-
157. 匿名 2023/02/18(土) 21:22:54
>>1
組み立て式のダイニングテーブル、箱を開けたらイメージと違いすぎて返品したよ。
お店で見たときは天板の隅の方に木の節が1つあったぐらいなのに箱を開けたら天板に節だらけ。お店のは天板が綺麗に加工されてたけど出てきたのは角は削ってあるけど表面はザラザラ。お店の人は「天然の木材だから全く同じではない」って返品をしぶったけど、じゃぁ展示品と変えてくれって言ったら返品になった。+27
-22
-
194. 匿名 2023/02/18(土) 21:42:21
>>1
買い物依存症だった時衝動買いが凄くて、やっぱりキャンセルって何回もキャンセルしてて申し訳なかったです( T_T)+3
-20
-
220. 匿名 2023/02/18(土) 21:58:04
>>1
前に座面の高さにこだわってソファーを探したとき、なかなか理想通りの物がなかった。
通販でやっと見付けて購入して、自分で組み立てたら、記載されてる寸法より5cmくらい低かった。
すでに組み立てた後だし、諦めてそのまま使ってるけど、そういうときは返品受け付けてくれるのかな?解体して段ボールに詰め直すのも大変だけどね…+20
-0
-
223. 匿名 2023/02/18(土) 21:58:36
>>1
コストコってすごいよね、返金返品…+18
-0
-
228. 匿名 2023/02/18(土) 22:01:54
>>1
主の言いたいことはすんごく分かるんだけど、最近の通販サイトって誇大なウリ文句に詐欺まがいの写真が多いんだよね。だから、それを信じて注文し届いて実物をみたらショボくてガッカリ・・・なケースが多いので、返品したくなる気持ちも分かる。+53
-2
-
241. 匿名 2023/02/18(土) 22:17:12
>>1
18年間、某通販のお問い合わせ担当してるけど、着用後の喪服の返品多い
靴やバッグも使用後とかたくさんある
タグ、袋、返品連絡カードとかなくても、縫製不良とかなら会社的には返品OKだから、糸がほつれていたとか汚れていたとか何か理由を付けて、着払い返品して来る
でも返品商品を検品する人達は詳細な記録を残してる
お線香の匂い、着用シワ、洗剤の香り、タバコ、香水、化粧品の粉とか
その記録から、着払い返品続く客には発送前に検品したり、送る商品の画像も残す(この段階でグレー客認定)
で、また同じ理由で返品2回以上、もしくは支払い関係に1回問題が出たらブラック客となり、提携している他社からも一切購入できなくなる
支払い関係は債権が取り立て専門会社に行くから、クレカも数年作れなくなる
会社側の不手際の際は、相手に伝わるよう謝罪するし、できる限りの対応はする
怒鳴り散らしている人の言葉は、復唱して理解しています感を出しつつ、聞きながら在庫と購入履歴確認
おまえの家に火つけてやる!と怒鳴る人とか年に1人位いるけど、録音が警察に行くからあらら…と思ってる+70
-4
-
278. 匿名 2023/02/18(土) 23:11:12
>>1
以前義母が不良品以外の自分側の理由でも着払いで送り返すとか聞いて結構引いた。
最近はそういう場合は着払い分の送料は差し引いて返金するのかな??+6
-0
-
281. 匿名 2023/02/18(土) 23:12:10
>>1
私も働いてたから分かるけど、
どっからどう見ても商品画像は紫色なのに青だと思って注文したとかで返品もあった。
モニターかスマホまともな液晶で見て買えよみたいな。+7
-3
-
304. 匿名 2023/02/18(土) 23:35:42
>>1
私も以前、通販会社でお客様対応してたけど注文した覚えがないから返品するとか言い出す。
キャンセル料払ったら返品OKだったから案内したら、高すぎるとかキャンセル料の内訳教えろとか面倒なこと言ってくる人いたなー+7
-0
-
307. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:07
>>1
私も通販の仕事してます!
めちゃっくちゃわかります…!!
しかも返品断ったら、商品ページの粗探ししてきたら、わかりづらいページが悪いとか難癖つけてきません?
あとはレビューで最低評価にされて、さもお店側が悪いみたいに書かれたり…
ほんと疲れますよね。+19
-0
-
359. 匿名 2023/02/19(日) 01:07:11
>>1
返品不可と書いてあってもそんなこと言う人もいるんですね。図々しい!+4
-0
-
364. 匿名 2023/02/19(日) 01:15:29
>>1
婦人服販売に従事していた頃、プレゼントで貰った商品を返品しに来た友人がいました。しかも半年以上前の商品…
要求に困って店長相談と言うことにしたら名刺を置いて行き、確認したら某所の消費者センター職員でした。要求を飲まないとゴネるぞという脅しが込められていてものすごく胸糞悪かったです。
結局買った本人でもない人に返金することになりました。+21
-0
-
366. 匿名 2023/02/19(日) 01:27:16
>>1
アパレル販売をしていました。
"他店ではやってる"と言われることや"クリーニングオフ期間"というものがある、などなど言われてきました。
うんざりだったので調べて収められるようにしておこうと自分なりに回避術?を学びましたが
そもそも、返品や交換はサービスであり会社によってサービスは異なります。そのことを伝えたうえ、弊社では返品、交換サービスは行っておりません。また、クーリングオフは自身の判断で購入されたものには該当されません。押し売りはしないお店だったのでその旨を伝えてお断りしていました。法的にもこちらには全く非がないので割と強めにクレーム対応してきました。狂って叫び出す方は警備室へ連絡し、業務妨害で出禁です。+32
-0
-
414. 匿名 2023/02/19(日) 08:45:39
>>1
返金、返品どころか本来そちらから来て謝罪と手土産用意するべきとか言ってたけどお育ちが垣間見えました。+3
-1
-
415. 匿名 2023/02/19(日) 08:49:21
>>1
普段指示とか完全無視の後輩がクレームだともう何一つ出来ませんと丸投げしてくる。その癖処理終わると言い訳とお客への不満爆発。いやせめて自分のクレームは自分で処理してくれと思う。+0
-0
-
430. 匿名 2023/02/19(日) 09:51:25
>>1
トピタイの書き方が悪かったね、出だし三行未満しか読まない人多いからねドンマイ…、初期不良や破損などメーカー販売運送の不手際の返品は出来て当たり前だけど自己都合や自身の不手際返品は無しだよねぇ
ぬいぐるみを洗濯乾燥機にかけたら爆発したから弁償しろって言ってきた二十代前半のお客様とかいたかな
そもそもぬいぐるみって干しはしても洗わない、洗えるやつ、特に洗濯機で洗えるやつはわざわざ「洗濯機で洗える」と銘打って売ってるジャンルだからお客様の常識不足だし、商品説明にも洗わないでください、陰干しや固く絞った布でお手入れしてくださいとちゃんと書いてあったんだけどね…+2
-0
-
434. 匿名 2023/02/19(日) 10:04:39
>>1
コロナ全盛期に転売目的でウェットティッシュとかまとめ買いした人が、上手く売り捌けなくて返品に来たこと何回かあったな。全部お断りしたけどね。+6
-0
-
444. 匿名 2023/02/19(日) 11:06:01
>>1
まあぶっちゃけ返品は面倒くさい。よってならないようにかなり慎重に決める。決めるまで時間はかけるね。直感でコレはいい!ってのは買ってしまうがその時は祈る。+0
-0
-
449. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:05
>>1
家具はね
小さいならまだしも大きいのは購入した側も負担かかるし、よく考えてサイズ計らないとね
+0
-0
-
450. 匿名 2023/02/19(日) 11:32:11
>>1
お客様都合OKと書いてあるなら遠慮なく返品する
ダメなところはもちろん覚悟して購入してる+3
-0
-
466. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:45
>>1
逆に利用者からしたら少ない画像や加工した画像、説明不足で商売するなって思う+2
-0
-
482. 匿名 2023/02/19(日) 13:06:33
>>1
大変だねー
趣味欄に通販って書けるレベルで個人輸入含め何十年もあれこれ買ってるけど、返品したのなんて数回程度だよ
明らかに違うもの送ってきた時や初期不良のみ
購入ボタン押す前に商品レビューやサイズ等スペックや製造国は必ずチェックする
商品レビューは評価よりも内容を見る
全体的に悪い評価でも自分の用途に合ってる場合もあるからねー
イメージ画像ばかりでスペック表記が適当なものは買わない+7
-0
-
487. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:10
>>1
店舗を持たないというメリットを享受しておいて客は文句言うなってか+4
-0
-
521. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:51
>>1
昔 プレゼントされて
気に入らないから返金を求めてきたおばさんがいて
頭がおかしいだろうなって感じだった
私はねこんな色が嫌いで着ないのよ!
なんでこんな商品置くのよ!
いやいやプレゼントした人に言え!って内心思った
+7
-0
-
530. 匿名 2023/02/19(日) 16:39:14
>>1
アメリカ人なんだよ、そいつら+0
-0
-
532. 匿名 2023/02/19(日) 16:45:44
>>1
ニッセンとか返品も返送料無料だし家に集荷にも来てくれるから、すごく助かる。
でも普通の通販は簡単にはできないのわかってるし、できても返送料かかるからサイズ問題がある洋服とかは簡単に買えない。+0
-0
-
541. 匿名 2023/02/19(日) 17:18:14
>>1
化粧品だけど未開封のものも返品ってできないの?
店舗でアイシャドウ買うときに美容液提案されて付けてくれて「しっとり潤って艶が出ます」って言われてじゃあって買って帰ったけど、
何も情報なしに買ったから一応開封せずにネットで調べたらラメ入りとのこと、、
美容液とかスキンケア系でラメとかパールとか入ってるのなんて使いたくないから返品しに行ったら基本は受け付けてないんですよ〜って
まあ返品、返金してくれたけどさ。
こちらとしてはその商品の情報何も知らないわけだしラメパール入りってちゃんと説明してほしかった
美容液にラメパール入ってるとかまさか思わないw+3
-4
-
561. 匿名 2023/02/19(日) 18:19:58
>>1
それを含めて値段に上乗せするしかないよね。
お客側も、使わないもん手元にあってもしょうがないし。
半額くらいで返品できたらいいのに。+0
-0
-
563. 匿名 2023/02/19(日) 18:23:31
>>1
その家具、画像や価格に対して実物見た時のガッカリ度が大きい商品になってない?
画像で盛りすぎてたり、見えないところが雑だったり。
返品交換NGのお店って、画像とかけ離れてたり、返品希望が多くきそうな粗悪商品の可能性ありそうな印象。
届いた時に写真通りで価格に見合ったものだったら、そもそも返品したくならない。
ECサイトの設計の仕事してるんだけど、返品OKにしてる店舗で商品がちゃんとしたものを扱っている店舗では返品よりむしろリピート購入が多いよ。+2
-0
-
589. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:17
>>1
アウトレットのアパレルで勤めてますが
アウトレットなので返品交換できかねます。と
伝えてるのに来る。正直迷惑ですよね。。+8
-0
-
598. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:56
>>1
カタログ通販で、返品交換可能であればイメージと違ってたら返品することはある。もちろん未使用で綺麗に袋に戻して元払で。
それでも申し訳ないなと思うのに、世の中図々しい人がいっぱい居るんだね。+0
-0
-
607. 匿名 2023/02/19(日) 20:22:34
>>1
だから、このご時世だけど、通販で物買わない
絶対、写真と実物は違ったりするから+0
-0
-
634. 匿名 2023/02/19(日) 22:09:43
>>1
実店舗でもすごいですよ。
百貨店の婦人洋品売場に勤めてたことあるけど、完全自己都合の返品(本当は絶対ダメ。法律上も)しようとする人いくらでもいた。
あと、ギフトで貰ったものを好みじゃないから・・・ってのもしょっちゅう。
今ほどネットのフリマ盛んじゃない頃だってのもあるけど、百貨店なら丸々お金が返って来ると思ってる。
不良品以外は、商品取り替え券で対応してたけど。
またそういう人に限って商品を細かくチェックする。
誰かが一度買って返品したものじゃないか気になるのかも。本当に勝手ですよね。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する