-
2225. 匿名 2023/01/24(火) 10:44:23
>>2201
でも全体的な統計では男女収入の差は明らかなのよね。
平等なら平等で差をなくして欲しいよね。+2
-5
-
2247. 匿名 2023/01/24(火) 10:47:32
>>2225
なんで差ができるんだろ?+0
-0
-
2249. 匿名 2023/01/24(火) 10:47:47
>>2225
同じ会社で同じ職位なら、収入の男女差は無い。
統計的な男女差は、女性が給料の安い職業の人が多いことが原因です。+4
-0
-
2297. 匿名 2023/01/24(火) 10:53:38
>>2225
パートだから、正社員じゃないからってだけで給料安くされるよね
こっちにも正社員になれない事情があるのに不公平過ぎる+3
-1
-
2392. 匿名 2023/01/24(火) 11:06:29
>>2225
+0
-0
-
2492. 匿名 2023/01/24(火) 11:21:24
>>2225
低学歴非正規なら年収低くなるでしょ
努力しないからだよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向き...