-
1789. 匿名 2023/01/24(火) 09:34:36
>>8
逆じゃない??
若い世代なら特に割り勘派の方が家事育児も参加してくれそう。平等意識あるから割り勘なんだろうし。元々全奢り&結婚後は嫁専業パターンの人の方が当たり前にワンオペになる確率高いでしょ。
自分がめちゃくちゃ激務だからこそ、嫁には家のこと頼みたいって人が専業家庭には多いよ。+27
-2
-
1834. 匿名 2023/01/24(火) 09:44:38
>>1789
勘違いしてる人多いんだよね。
若い世代は家計だったりお金関連をちゃんと折半してるからこそ
家事や育児を一緒にってなってる
あくまでお金の折半が先ってこと。
愚痴ってるほとんどの主婦は家計は夫頼なのに家事育児は分担って
騒ぐから相手にされない。+16
-3
-
5750. 匿名 2023/01/24(火) 20:16:09
>>1789
平等意識があっても出産や病気が関わると俺は関係ない的な、平等意識も何も自分が損したくないだけの男も存在するから気をつけた方がいいに越したことはないけどね
それに彼氏として30点の男が結婚後100になる可能性なんてほぼほぼ無いよ+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する