ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2023/01/24(火) 01:05:44 

    >>10
    稼いでるからって家事も育児もしない旦那と
    養ってもらってるからって休日もなくて家事育児に明け暮れて
    休日も子どもをせいぜい公園か買い物に連れていくくらいしかできない家庭と
    共働きで平日は保育園だけど
    その分土日は家族全員で遠出したり
    子どもが興味があるイベントに連れて行ってあげたり
    全力で子どもと向き合う時間を作ってる家庭
    どっちがいいんだろうね

    +38

    -38

  • 233. 匿名 2023/01/24(火) 01:30:20 

    >>106
    稼ぐ人って育児や家事してくれる余裕あるよ。稼ぐ=タイムスケジュールが管理しやすい立場の人多いからね。
    専業の旦那=モラハラや家事育児嫌いな人ばかりじゃないしね。あなた偏見凄そう。
    共働きで土日も働いてて、子供は放置だっているし、各家庭専業か兼業より親が子と向き合うタイプかどうか、つまり親ガチャだと思う

    +25

    -23

  • 382. 匿名 2023/01/24(火) 02:21:14 

    >>106
    保育園行き始めの慣らし保育とか泣き叫んでる子供見ると可哀想だよ
    そりゃ親といたいだろうに

    +17

    -10

  • 445. 匿名 2023/01/24(火) 02:47:10 

    >>106
    極端やねん
    専業は嫌々子育てしてるように書いといて(せいぜいとか言葉選びが既に)、兼業は全力向き合うって比べ方が歪んでる

    +34

    -2

  • 456. 匿名 2023/01/24(火) 02:55:38 

    >>106
    土日に家族全員で遠出したり、子供が興味あるイベントに連れて行ってあげたり、全力で子供と向き合う時間を作ってる家庭って、共働きでそんなに出来る?
    専業家庭の方が平日に家事やって週末は家族でって時間のゆとりはありそうな。
    まぁやれる共働きも居るのかもしれないけど、すごいな、体力も。また月曜から仕事に家事育児なのに。

    +40

    -2

  • 2102. 匿名 2023/01/24(火) 10:26:19 

    >>106
    コロナ禍だから平日の空いてる時にディズニーとか混む遊び場にママが連れていってあげて、土日にパパが近くの公園で遊んであげてる
    そんなパターンもあります

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2023/01/24(火) 10:34:12 

    >>106
    どっちでもいいよ
    夫婦が合意してて家族が仲良く幸せなら
    他人のマウントはいらないよ

    +8

    -0

  • 4317. 匿名 2023/01/24(火) 15:35:49 

    >>106
    平日も保育園にいかず自宅保育で
    土日は家族全員で遠出したり
    子どもが興味があるイベントに連れて行ってあげたり
    全力で子どもと向き合う時間を作ってる家庭
    がいいんじゃないですかね?子供にとっては

    +7

    -1