ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:11 

    >>1
    こんなことしてもこどもはもう増えないよ
    人手不足をどう補うのか検討すべき

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:00 

    >>1
    だからさー金ばら撒いてほしいわけじゃないの!
    身入りを増やしてほしいの!
    働いたら働いた分報われる社会にしてほしいの!
    子どもいても長く働きやすい社会にしてほしいの!
    金配ったってその裏に税金搾取があるなら意味ないやん!

    +129

    -2

  • 66. 匿名 2023/01/22(日) 00:13:00 

    >>1
    平等に消費税下げた方がいいよ。
    何回言ったら分かるんだい?
    私子持ちだけど、手当もらえても増税されちゃ意味ないのよ

    +94

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:08 

    >>1
    負担だけ報道するから受給側に怒りの矛先が行く。国にお金がないのは使っている税金が中抜きされているから。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/22(日) 00:16:17 

    >>1
    NPOとかの法人の補助金見直せば?
    赤い羽根とかマネロンみたいな事してるって話題だけど、私最近口座作ったらマネロン対策だって凄く細かく聞かれて書類みたいなの書かされたけどそっち調べれば良いのに。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:09 

    >>1
    共産党に流れてるお金何とかして

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:46 

    >>1
    税金増やします
    独身税取ります

    もうこうなりそう

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/22(日) 00:24:11 

    >>1
    経済効果考えるなら有効な投資

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:46 

    >>1
    子ども嫌いが増えそう

    良い子もいるけど、大人舐めきってるようなヤツらには何も協力したくないわ

    +33

    -4

  • 118. 匿名 2023/01/22(日) 00:26:35 

    >>1
    普段の食費にも困っている国民から金むしり取って、自分の手柄のようにデカイ顔して自分の党に票を入れてくれそうな層にバラまくの、いい加減やめてくれませんかね。

    余裕がある状況なら赤の他人の子供の教育にも目が向きますが、自分の毎日の食費にも頭を悩ます状況で正直これ以上赤の他人の子供のためにお金を取られるのは勘弁。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/22(日) 00:26:42 

    >>1
    自民党に入れた人らだけで増税してくれ
    違う党に入れたのにこれだもんやってられないわ

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/22(日) 00:28:22 

    >>1
    年金特別会計児童手当及び子ども手当勘定
    って何?

    年金から子ども手当出してんの?
    そら年金無くなるの当たり前じゃん

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:43 

    >>1
    児童手当より
    給料をあげろ!
    税金を減らせ!

    +17

    -4

  • 149. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:08 

    >>1
    え、安
    コロナで100兆国債刷っても余裕だったんだから
    こんなのこの表から倍増して国債で賄えば良いだけ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/22(日) 00:45:51 

    >>1
    子どもを産まないとかではなくて、結婚したい人を結婚させる力がないんじゃないかな?

    ずっと勉強に習い事に恋愛せずに生きてきた人に社会人になったから恋愛しましょうは無理だよ。
    婚活サイトもお互い数字でしか見れないからうまくもいかない。
    子どもに余裕を作ってあげるべき

    +7

    -9

  • 161. 匿名 2023/01/22(日) 00:53:14 

    >>1
    予算とるなら増税の前に寝るか会食ばっかりでたいした案も出せない爺議員を辞めさせて。「ないなら取ればいい」じゃなくてまず「無駄金を減らす」ところからでしょ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/22(日) 01:04:26 

    >>1
    いいねいいね
    所得制限撤廃!!
    てか、今年からカットされたのにまた支給!
    コロコロコロコロよく変わる

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/22(日) 01:28:52 

    >>1
    過剰に実家頼りの片親家庭に必要以上に甘やかすの辞めて欲しいわ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/22(日) 02:04:17 

    >>1
    財源は独身者からとってね
    子持ち家庭からとって子持ち家庭に配るのは二度手間

    +4

    -10

  • 210. 匿名 2023/01/22(日) 03:11:46 

    >>1
    どんなに手当貰っても光熱費や物価が上がったらお手上げ

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/22(日) 04:11:17 

    >>1
    公務員の高すぎる給与を30%削れば余裕で10兆円以上浮くよ
    補助金の効果十二分に使えるんだから充分だよね
    それでも民間正社員平均より給料高いし、労働時間短い

    +10

    -16

  • 255. 匿名 2023/01/22(日) 09:06:37 

    >>1
    珍しく所得制限無しだね〜。子供複数産んだ我が家がやっと報われる政策だわ。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/22(日) 09:55:09 

    >>1
    少子化促進させたい記事書く人多過ぎない?

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2023/01/22(日) 11:26:18 

    >>1
    子供が将来納税して社会保険を払ってくれると言うけど、あれもこれもと次々バラマキを増やしてその為に予算を増やしてたら将来払って貰う額の為にいくら支援する事になるの?赤字じゃない?

    子育てで1番かかるのは大学の費用と言う人が多いので、大学へ行かせる為にバラマキ続けるよりも一昔前みたいに無理に大学へ行かなくても普通に生活できる収入を得られるように方向転換した方がいいと思う。

    最近すべての子供がダダで育てられて大学までダダで行けるまで言いそうな子持ちや元子持ちが多くて怖い。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2023/01/22(日) 13:28:49 

    >>1
    海外
    コロナワクチン接種停止の裏に
    ワクチン死者数解析求める声

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2023/01/22(日) 18:30:11 

    >>1
    所得制限撤廃と高校まで引き延ばすだけで十分いいと思うけど

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/22(日) 18:30:58 

    >>1
    今朝の報道番組に出演した政治家によると、現在日本で子育てには20歳まで一人当たり2000万円程度かかるらしい。ということは年間100万円。単純計算でも月額83000円が必要になる。国がこれを子育て支援が必要な家庭にすべて支給できるのか?財源はどこから?防衛費を二倍に決定した後で急に言い出したのは単なる偶然か?本当に可能だとしてそれで少子化はくい止められるのか?

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/22(日) 19:57:03 

    >>1
    「バカ(女)の言う様に福祉に税金かけたらまた生活が苦しくなったのでオレ様の小遣いは来月から10万アップな?それとお前は今月中に仕事探せよ?」って旦那様に言われました
    正論だから何も言い返せない・・・

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/22(日) 21:06:29 

    >>1
    子供産んだら減税でいいでしょ。
    いちいちいらん増税すんな。

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/22(日) 21:34:45 

    >>1
    所得制限の撤廃はかんたんにできるよ
    だって制限をかけることで現場でよけいな仕分け作業が発生してて、パソナの派遣職員とか使って中抜きされてるんでしょ
    非課税世帯へのバラマキも、配った金より事務費用のほうが高くついてたし

    制限なしで一律にしたら工数も減るよ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/23(月) 15:49:26 

    >>1
    奨学金で大学に行かせると叩かれる日本だけど、増税という負債を全ての日本の国民に背負わせるって当然叩かれるよね?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/23(月) 15:51:00 

    >>1
    お金もらったけど(子育て支援)、お金払わされた(増税)

    +0

    -0

関連キーワード