ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 08:45:26 

    >>22
    それな

    +81

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/09(月) 09:24:19 

    >>22
    派遣労働法を以前の配膳等に絞るものに戻せばいいだけだよね
    工場や事務は正社員で雇うようにすればいいのに

    +137

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/09(月) 09:37:29 

    >>22
    今一般職が派遣に代わってるくらい派遣増えてるから無理

    +6

    -6

  • 382. 匿名 2023/01/09(月) 10:03:44 

    >>22
    これがいい
    30代大学行かせて貰えずの、ずっと非正規雇用しかされずの関東田舎住み。旦那が正社員だからこれには当てはまらないだろうし、子供が今年産まれる予定だから更に雇って貰い辛い。
    でも出来るなら正社員で働きたい。安定した収入欲しいし、子供の為に貯金もしていきたい!のに、正社員で働いたことないから尚更無理だろうなと思ってる

    +43

    -3

  • 460. 匿名 2023/01/09(月) 10:41:04 

    >>22
    それが本筋だよね。だけどそれを誤魔化して給付で税金上げて、政治家や癒着企業の私腹を増やしてるんだよね。

    +61

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/09(月) 11:44:31 

    >>22
    本当に有効な政策は絶対にやらない。
    自民は経団連の犬だから。
    少子化対策もやってる感だけ

    +33

    -0

  • 551. 匿名 2023/01/09(月) 11:50:16 

    >>22
    正社員にするほうが、いいよね。
    なりたい人を正社員になれるように企業が研修とか
    eラーニングとか資格取得率をあげるなりして、
    非正規雇用を育てて、正社員にする。
    結局、正社員になって長く働いてくれた方がいいでしょ勤務年数が新卒の方よりあるわけだし。

    +58

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/09(月) 11:52:52 

    >>22
    それが一番いい方法なのに
    非正規が減らなかったら意味ないやんね

    +67

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/09(月) 11:53:37 

    >>22
    ほんとそれ。
    正規増やして給料上げれば、結婚も増えて子供も増える。

    +68

    -0

  • 655. 匿名 2023/01/09(月) 13:21:52 

    >>22
    フルタイム労働で非正規っておかしいよね

    +57

    -2

  • 669. 匿名 2023/01/09(月) 13:30:08 

    >>22
    本当これ。私はパート主婦だが、パート先、今や非正規ばっかで、正社員は一部しかいない。以前の一般職で入ったババーが仕事しないで居座ってて、あとは大卒総合職の男性(良い給料貰えてるし当然家族持ち。故に良い人が多い)のみ。
    若い男女でも非正規が沢山いて世の中おかしいと思う。あんなんで結婚とかできるわけないし。私と同じくらいなのに、大卒なのに、特に変わってる訳でもない人達が非正規で働いてる。

    +64

    -1

  • 2246. 匿名 2023/01/10(火) 03:47:27 

    >>22
    企業も存続するために大変だからね
    大手中小とわず内部留保増えたのもリーマンで貸し剥がしにあったり、政府信用できないってところから始まってるから

    +1

    -0