ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2022/12/31(土) 10:43:53 

    >>2
    こんなに泥沼になるとは思わなかった。来年は終戦して欲しいね…。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/31(土) 10:49:58 

    >>2
    の裏で前々からコソコソ戦争工作してたアメリカネオコン
    2014年、ウクライナにアメリカの傀儡政権を樹立させたバイデンと「クッキーを配るヌーランド」(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    2014年、ウクライナにアメリカの傀儡政権を樹立させたバイデンと「クッキーを配るヌーランド」(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2013年末、親露政権を倒すべくバイデンはウクライナ国民を焚きつけたが、部下のヌーランドの録音がリークされ、懐柔するためにクッキーを配っている証拠写真もある。この時ウクライナは中国に助けを求めた。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2022/12/31(土) 11:14:35 

    >>2
    ゼレンスキーになる直前にウクライナに行ったけど、あの頃の平和な日常(一部地域はずっと大変だったけど)が嘘みたい。
    ウクライナは悲しい歴史もあって、それでも取り戻した日常がようやく戻ってきたところだったのに、また何の罪もない国民が犠牲になってしまった。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/31(土) 11:20:42 

    >>2
    ウクライナの現状を見て、日本も他人事じゃないと思った人は増えたんじゃないかなと思う。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/31(土) 11:29:07 

    >>2
    …どうなるのか⁉️

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/31(土) 15:22:07 

    >>2
    多少備蓄しているけど
    穀倉地帯の小麦が気がかり。。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/31(土) 20:13:36 

    >>2
    なぜか安倍さんよりプラスがかなり少ないけど
    歴史の授業で後世で大きく取り上げられるのはこっちだよね

    ベトナム戦争以来の大戦争
    確実に30年後は小学校の歴史の授業でも学ぶ世界史に大きく影響を与える戦争
    ガルちゃんは重要度が分かっていない人が多いから他人事だし

    +5

    -0