ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 23:49:18 

    ※以下抜粋※

    子供は頭が小さいので、カットの手数が減る側面もありますが、「子供を切ること」に慣れているかどうかにおいても、技術的な差が出やすいです。

    特に小学1~2年生ぐらいまでのお子さんを切る時には、予想しない動きに注意する必要があります。

    そのためお子様カットはあまり時間をかけず、ササッと終わらせてあげるのが鉄則です。

    美容師は予約時間に合わせた時間割や、立ち寄ったお客様の順番待ちの中で仕事をしています。よほど暇でなければ、一人一人にかけられる時間は決まっているのです。1000円カットの場合は、10分で仕上げることが前提のビジネスモデルです。圧倒的な安さは、数をこなすことでカバーされています。

    そのため、子供がぐずってしまったから時間を延長、とはいきません。1000円カットのように時間を十分に確保できない営業スタイルの美容室や床屋さんでは、ルーティンワークになりがちで、細部に目を配れないカットになってしまいます。
    「安く、早く」というのもわかるけど…子どもの散髪、1000円カットで済ませると失敗する理由 | 文春オンライン
    「安く、早く」というのもわかるけど…子どもの散髪、1000円カットで済ませると失敗する理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    今回は、お子様カットにまつわるお話。「できるだけ安く、早く済ませたい」という考えから、お子様のカットに1000円カットを選ぶ方は多いのではないでしょうか。ですが美容師としては、その選択はあまりオススメできません。なぜなら美容師にとって、子供のカットは簡単ではないからです。


    皆さんはお子さんの美容室、どうしてますか?

    +4

    -53

  • 55. 匿名 2022/12/31(土) 00:22:55 

    >>1
    1000円カットだけど問題なし。普通に綺麗に切れてるよ。私の母ちゃんカットよりは格段にマシ。
    私の髪もロングのブツ切りだから、ときどき1000円カット。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/31(土) 00:39:20 

    >>1
    娘がショートにしてみたいって言うから近所のQBハウスに行ったら、切ってる途中で髪の毛がハネだして、手に負えないって言われたことあるw
    しょうがないから、家に返って私が切った。
    それ以降中学卒業あたりまで私が切ってたよ。
    美容師免許は持ってない素人。

    +3

    -13

  • 64. 匿名 2022/12/31(土) 00:53:33 

    >>1
    年長さんの時から1000円カットでぐずったりせずじーっとしておとなしく散髪してもらってるよ

    +4

    -1