-
1. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:25
読み一文字に対して一漢字を当てがち+116
-12
-
65. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:46
>>1
自分につけられたキラキラネームを嫌がってる子って少ない気がする。「親がつけてくれた唯一無二の名前⭐︎」って無駄にプライド持ってる子が多いイメージ。「キラキラネームですよねw」って形だけでも自虐したりする子少ない。+5
-25
-
74. 匿名 2022/12/28(水) 00:04:18
>>1
亜夏羽 (あげは)
みたいな⁇w+36
-0
-
112. 匿名 2022/12/28(水) 00:16:21
>>1
実は江戸時代にも難読ネームブームがあった
本居宣長が自著でこう嘆いてる:
「近しきころの名には あやしき訓有て、如何とも読みがたきぞ 多く見ゆる」
(最近の名前には変な読み方がありどうも読めない名前が多い)
面白いのは宣長に批判された難読名のひとつが後に皇族の
名前にも使われた和子(かずこ)である事+28
-0
-
191. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:52
>>1
キラキラしてない名前なのに
「ひろゆき」が大きく載ってるのか謎+14
-0
-
230. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:45
>>1
親が低学歴
東大生にはキラキラネームはほとんど居ない+16
-3
-
282. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:53
>>1
こういう字の当て方って何て言うんでしたっけ?
思い出せなくてモヤモヤしてます。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する