ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2022/12/24(土) 21:34:54 

    >>26
    メーガン妃なんて呼んでるのは日本だけじゃないかな。
    生まれながらの王女は別として、イギリス王室に嫁いできた女性は皇太子妃(プリンセス・オブ・ウェールズ、ウェールズ公妃)以外は夫の称号に合わせてダッチェス・オブ・〇〇(〇〇公爵夫人)や〇〇伯爵夫人等。
    メーガン妃も皇太子即位前のキャサリン妃も王妃即位前のカミラ夫人も公爵夫人。
    英語圏では離脱前からプリンセス・メーガンなんて呼んでない。日本だけ王室離脱前も後も妃と呼び続けている。
    エリザベス女王ご存命の時のカミラ夫人のように、メーガン妃もハリー王子が公爵の称号を持つ限りメーガン夫人。最初からメーガン妃ではない。王室離脱によって公爵の称号を手放せばいいのに。そうすればただのメーガンさん。

    デンマークやスウェーデン王室は皇太子以外の王子の妻もプリンセスの称号を与えられるみたいだから、〇〇妃と日本で呼ばれても間違いではないと思う。
    イギリス王室はそうじゃない。

    +24

    -6

  • 120. 匿名 2022/12/25(日) 11:44:48 

    >>82
    それを決めてるのはあの人だからね
    誰とは書きません、想像にお任せします

    その人御用達のNHKでは、キャサリンが既に結婚しているのにもかかわらず
    ずっとキャサリンさんキャサリンさんと呼び続けたし、
    第三子のルイ王子をを出産した時でさえ「キャサリンさん」と報道、
    逆に、左寄りの民主党を応援しているメーガンのことは、
    王室離脱してるのにメーガン妃メーガン妃と呼び続けてる

    このような訳のわからない状態がまかり通る時には、
    だいたいあの人の意向があるのよ
    信じられないと思うでしょうね、でもね、そうなの

    +20

    -2