ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 16:24:05 

    保険適用して欲しいって言ったり負担増えたとか言ったり厚かましい人が多いな。

    +651

    -108

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 16:33:48 

    >>2
    保険適用と言っても思ってたのと違うからでしょ。結局自己負担増えてたら意味ないじゃん。

    +164

    -6

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 16:45:10 

    >>2
    長年妊活しててできない人は大変だなと思うけど
    若い頃遊び倒して年取って慌てて不妊治療する人は自業自得

    +18

    -41

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 16:51:02 

    >>2
    制度自体は複雑でもなんでもないけど、治療にかかる薬やら全部が保険適用条件にハマってる訳じゃないから、そこが分かりづらい為に起こったズレだと思う。
    国民の誰もがそこまでしっかり勉強してて理解できてる訳もないし(こことかもっと酷いし)、仕方ない結果ではあるのかも。

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 17:17:53 

    >>2
    使える薬や、採れる卵子の数とか前と全然違うから、これまでは人それぞれ身体に合わせて変えてた治療が皆同じじゃなきゃなくなったのよ。
    だからもう卵子の残りが少ない私は(33才)保険を使うなら一個取って一個移植で、身体の負担もすごいし、もう卵子の凍結も不可能になったし、薬も全部変わったから副作用もひどくなったし。自分に合った治療法ならほとんどの人が自己負担なんだよね。

    +39

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 17:23:08 

    >>2
    あれもやだ これもやだって言われたってね

    +18

    -10

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:48 

    >>2
    そう国民に思わせた自民党の失策が原因でしょ?

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2022/12/12(月) 09:12:23 

    >>2

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/12(月) 09:14:57 

    >>2
    日本は中国よりやばいです

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/12(月) 13:21:26 

    >>2
    それは出産したママも同じだね!

    +6

    -2