-
16. 匿名 2022/12/07(水) 18:57:34
吃音持ちです
「喋る」という人間として当たり前の事が当たり前に出来ない事が本当に悲しいです+404
-10
-
60. 匿名 2022/12/07(水) 19:02:56
>>16
話しやすい環境がもっと広がるといいですよね。私も詳しくはないですけど言葉が出にくい、スムーズに話すのが難しい人もいると言うことを知っている人が増えたら良いのかなーと思います。
+134
-1
-
180. 匿名 2022/12/07(水) 19:37:55
>>16
私も子どもの頃吃音ありました。英語を習いはじめて英語なら吃音が出ないってわかって嬉しくてずっと英語の勉強をしました。英語の文章ではどうですか? 英語が話せるようになると自信がつきますよ!+139
-1
-
367. 匿名 2022/12/07(水) 22:06:56
>>16
エド・シーランも吃音持ちで、スピーチセラピーとか色々試したけどダメだったんだって。でもエミネムとかのラップの曲なら吃らないことが分かって、そこから音楽に没頭したそう。学校では人気者に馬鹿にされたりもしたけど、その人気者は大人になった今、エドの家の配管工事をやってるよって笑っていた。「ありのままの自分を受け入れて。変わっていることは素敵だよ」って言ってたみたい。
本人も周りの人も、変わっていることは素敵だよって言える土壌を作っていきたいよね。+89
-2
-
487. 匿名 2022/12/08(木) 00:36:25
>>16
私、聴力は良いのに言葉が聞き取れない。何度も何度も聞き返してしまう。
自分みたいな人は日常生活どうしてるのか聞きたい。とにかく言葉が聞き取れないって致命的で仕事もできない。+51
-0
-
591. 匿名 2022/12/08(木) 07:30:14
>>16
私は吃音も少しあるけど、何より声が小さすぎて、特に少しでもうるさい場所だと人と話がスムーズにできない。
話すことに慣れてないせいか、元々そうなのかわからないけど、話したい言葉もなかなか出てこないし、人の話を聞いて理解するのも、人より苦手だと思う。辛い。+11
-1
-
638. 匿名 2022/12/08(木) 09:28:03
>>16
吃音持ちだと最初から教えてくれたら私は気にならないけど、知らない人もまだ多いのかな。
スムーズに話せないのはストレスだよね、少しでも良くなっていきますように。+8
-0
-
946. 匿名 2022/12/08(木) 15:53:53
>>16
子供の頃に耳が聞こえなかった時期があったせいかはわからないけど、無駄に声が大きいのにゴモゴモして聞き取れない。更に馬鹿だからちゃんと話してるつもりだけど主語・述語がぐちゃぐちゃらしく、頭の回転が早いコミュ力高い人にしか受け付けられない。+2
-0
-
1015. 匿名 2022/12/08(木) 17:31:38
>>16
吃音ではなく大人になるまでサシスセソが言えなかった。
わかるかな?
私は、が、わたきは、みたいに発音する。
よく真似されたなぁ。
なぜか25歳くらいから普通に喋れるようになった。たまにそういう人に会うと心が痛くなる。+3
-0
-
1023. 匿名 2022/12/08(木) 17:43:45
>>16
わかるよ…
言葉時代はわかるのに、なぜか言えないんだよね。
わたしは名詞が言えないことが多くて、自分の名前、相手の名前、乗ってる車の名前・・・もう言えない言葉多すぎて困る涙+5
-0
-
1025. 匿名 2022/12/08(木) 17:44:51
>>16
スキャットマンを本当に尊敬してます+3
-0
-
1036. 匿名 2022/12/08(木) 18:02:48
>>16
この前行った福祉講座の先生が吃音症だった
最初びっくりしたけど、なんか堂々としててカッコよかったよ+3
-0
-
1050. 匿名 2022/12/08(木) 18:10:58
>>16
私もですー!
接客や電話対応がある仕事は真っ先に除外だし、社内のコミュニケーションが活発な職場も毎日不安になるから体調悪くなって辞めてしまう。+2
-0
-
1146. 匿名 2022/12/09(金) 02:42:43
>>16
子供の頃に耳が聞こえなかった時期があったせいかはわからないけど、無駄に声が大きいのにゴモゴモして聞き取れない。更に馬鹿だからちゃんと話してるつもりだけど主語・述語がぐちゃぐちゃらしく、頭の回転が早いコミュ力高い人にしか受け付けられない。+0
-0
-
1164. 匿名 2022/12/09(金) 21:24:47
>>16
子供の頃吃音でした
今は講演をするまでになってるので忘れてましたが、笑えると有名な柔道の発表会動画が全く面白くないので気付きました…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する