-
15. 匿名 2022/12/07(水) 18:57:32
逆立ち、逆上がり、縄跳びの二重跳び、一輪車、竹馬
一通りできなかったw
+650
-10
-
33. 匿名 2022/12/07(水) 18:59:35
>>15
私も。そういうのできなかった みんなすごいね+189
-1
-
86. 匿名 2022/12/07(水) 19:10:12
>>15
あたしフラフープできない+92
-3
-
112. 匿名 2022/12/07(水) 19:17:57
>>15
あと跳び箱も!
大人になってつくづく思うよ、人生に必要なかったななって+185
-1
-
174. 匿名 2022/12/07(水) 19:35:50
>>15
私もできない。
走るのはいつも学年で1番遅かった。
子どももどうやら遅い気がしてる。
健康診断でお医者さんに「気になるところはないか」と聞かれて、「走るのが遅めな気がします」と言ったら、「足が遅くて何か問題なの?歩けてるからいいじゃない」と言われた。
足が遅いとか運動できないとか、子どもの頃はけっこう重要だよねぇ…。+147
-0
-
455. 匿名 2022/12/07(水) 23:37:29
>>15
竹馬と一輪車はやったことすらないw
うちの小学校になかったような?
都内23区内だけど
+4
-0
-
456. 匿名 2022/12/07(水) 23:39:19
>>15
逆立ちは壁があればできて、ほかは全部できたけど、体育ずっと点悪かった。うちの地域、なんか運動のレベル高かった気がする。+11
-0
-
469. 匿名 2022/12/08(木) 00:04:30
>>15
うん、全部出来なくて体育の時間は地獄だった
娘も自分に似てたので庶民だけど無理し私立小に入れた
父もいじめられるだろうと心配した祖母によって私立小に(やはり庶民なのに)
この負の遺伝子をどこかで立ち切りたい…+17
-1
-
481. 匿名 2022/12/08(木) 00:18:31
>>15
うちの子は走るのはむっちゃ早いけど、それらすべて出来ない笑
でも、走るの早いおかげで、体育が得意な子というイメージがみんなのなかであるらしい
+18
-1
-
526. 匿名 2022/12/08(木) 02:53:17
>>15
自分発達で、それ+水泳とか運動全般出来ないよ…+18
-0
-
529. 匿名 2022/12/08(木) 02:57:36
>>15
>>526だけど、幼稚園の時みんな竹馬出来るのに自分だけ出来なかったのが悲しかったなぁ…
+1
-0
-
659. 匿名 2022/12/08(木) 10:04:35
>>15
懐かしい!私も全滅でした!
他の方が書いてる跳び箱も。
あとボールを遠くに投げれない笑+17
-0
-
765. 匿名 2022/12/08(木) 12:26:22
>>15
私は加えて前周り出来ない😂+3
-0
-
884. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:36
>>15
同じく!ww
球技も無理だし倒立前転とかもわけ分からなかった。
ハードルも倒しながら走ってたよ。
でも走るのだけは無駄に速かった。
家族には脳筋って言われるけど発達あると思ってる。+5
-0
-
979. 匿名 2022/12/08(木) 16:44:42
>>15
逆立ち以外できるけど偏差値四十位のアホ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する