-
2. 匿名 2022/12/06(火) 00:51:05
今の方がいい。
女は家を守る、働けないとか無理。+107
-175
-
236. 匿名 2022/12/06(火) 06:31:38
>>2 私の周りは子供放置でフルタイムで働いてる人多かったよ。
+7
-3
-
248. 匿名 2022/12/06(火) 06:49:28
>>2
マイナス多いけど私も昭和の価値観に馴染めないから無理
男女雇用機会均等法ができたのが1985年だよね
高学歴でも手に職以外対した仕事につけないし同じ仕事しても賃金差別されるし
それに結婚出産しない女に対する風当たりめっちゃ強いし+24
-1
-
283. 匿名 2022/12/06(火) 07:40:51
>>2
田舎だから女が子育て家事をして当然、かつ働いて稼いで家にお金入れるのも当然だったよ。
今の方が共働き、家事も分担でまともだと思う。+10
-2
-
508. 匿名 2022/12/06(火) 18:57:54
>>2
昭和生まれだけど絶対戻りたくないよw美化しすぎだよあの時代を。暴力なんかギャグみたいに蔓延ってたじゃん。ダウンタウンも芸人しばき倒してたよw+20
-0
-
554. 匿名 2022/12/06(火) 21:20:31
>>2
セクハラパワハラ当たり前、女子の就職はお嫁さん要員の時代に絶対戻りたくない+9
-0
-
580. 匿名 2022/12/06(火) 22:18:16
>>2
まあそうだよね。新興宗教の教祖に騙されて振り回されている世代だもの。+1
-0
-
590. 匿名 2022/12/06(火) 22:38:32
>>2
本当これ!
今も昔も裕福で優しい旦那と結婚すれば人生イージーモード。
でもヤバい夫と結婚してしまった場合、今と昔では大きく違う。昔の場合、DVされようが浮気されようが義実家と同居しようが、女一人で生きていくのは大変すぎるから離婚も出来ない。ひたすら耐えるだけ。旦那の収入少なく共働きしたくても女は稼げないから、ひたすら貧乏。
その点今の時代は、やる気があれば女でもしっかり稼げるし、離婚してひとりで暮らしていくこともできる。
女が家庭を守る昔の方が良いとか言ってる人は、想像力が足りなすぎる。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する