ガールズちゃんねる

昭和時代に大人だったらよかったのに

635コメント2022/12/22(木) 15:22

  • 1. 匿名 2022/12/06(火) 00:50:34 

    と思う人いますか?

    私が10歳の時に昭和が終わりました。今の時代は暗い話題ばかりなので昭和時代に40歳くらいだったらよかったのになと思うことがあります。

    みなさんはどうですか?

    +530

    -126

  • 9. 匿名 2022/12/06(火) 00:52:35 

    >>1
    男尊女卑、嫁の立場低い、女は短大卒でいい、一人暮らしできない、とか社会的制約がかなり酷いと思うよ。
    セクハラパワハラとかも認知されてないし。

    +679

    -18

  • 18. 匿名 2022/12/06(火) 00:53:46 

    >>1
    戦後の日本は貧乏よ。

    +77

    -3

  • 32. 匿名 2022/12/06(火) 00:58:40 

    >>1
    昭和時代に40歳だとしたら、今は70歳以上で「団塊の世代」ってことになるね。
    あの世代は人口比で一番多いから、日本がまだ貧しかった戦後を経験してるし、競争率も高かったしバイタリティが必要な人生だった。
    芸能人だと、小田和正、矢沢永吉、泉谷しげる等々。勝ち残った人は才能も個性(クセ)が強い人が多い。

    +98

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/06(火) 00:58:58 

    >>1
    絶対嫌!
    会社でタバコは当たり前
    お尻さわられ、お酌させられセクハラは当たり前
    女だからと義実家でエプロン持ってお手伝い

    臨時ボーナス100万は当たり前だったらしいけどそんなお金より今の世の中がいい!!

    +155

    -19

  • 40. 匿名 2022/12/06(火) 01:01:03 

    >>1
    12歳の時に昭和が終わった。
    世の中はとてもバブリーで、女性は(母も)専業主婦。女性はニコニコしていれば男性がチヤホヤしてくれて、生きていけた。

    そんな価値観を見ながら育った私は受験戦争世代で就職超氷河期世代。少ない正社員求人をなんとか得て社会人になっても、ニコニコお茶くみのお気楽な仕事ではなく、男女対等で働くよう仕向けられ、30過ぎて独身だと『負け犬』呼わばり。ようやく結婚しても、共働きでも豊かな生活とは遠く、補助金や給付金の対象からも外れ続け、税金はがっぽり抜かれ、老後はきっと野垂れ死に。生きづらーい。

    +71

    -13

  • 41. 匿名 2022/12/06(火) 01:01:14 

    >>1
    昭和のオッさん(金持ち、地位権力あり)ならそれなりに楽しいだろうなーとは思うけど、それ以外は男性女性ともにあまり憧れない。
    自由ある現代の方がいいよ。
    ネットやYouTubeさえあれば結婚しなくてもある程度暮らせるし。
    音楽も映画もサブスク聴き放題、それがいいか悪いかわからないけど私は今の方が選択肢があって好き。

    +85

    -5

  • 48. 匿名 2022/12/06(火) 01:04:22 

    >>1
    私も同世代だけど
    ギリ昭和の空気感覚えてる最後の世代よな
    流行の移り変わり激しくて
    いろんな新しい事やものが生まれて
    派手でワクワクするんだけど
    子供である自分の日常や界隈はのんびりもしてた
    その真逆の2つが融合してた
    不思議な時代だよね
    平成2、3年くらいまでは昭和の残り香があったけど
    フィルム画質のCMや刑事ドラマもまだやってたりで

    あの記憶があるだけで幸せだと思う
    現代で便利さを享受しつつ
    昔のあの頃に懐かしく想いを馳せる事ができるし

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/06(火) 01:04:28 

    >>1
    >私が10歳の時に昭和が終わりました。

    平成元年に「男女雇用機会均等法」が出来るまで
    「女」というだけで就けない職業がゴマンとあったのよ

    アナタは10歳だから
    その理不尽さを受けずに済んだだけ幸せよ

    20歳の時に昭和が終わってたら
    チョッとバブル期の良い目を見られたかもしれないけどw

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/06(火) 01:08:06 

    >>1
    タバコが苦手な私としては、どこでもタバコ吸われるのが嫌だったよ。
    安かったから喫煙者多かったし。
    バスの運転手が運転しながら吸ってるとかあったよ。
    今じゃ大問題になるけど「やだあ、この運転手タバコ吸ってるー」てヒソヒソされるくらいだった。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/06(火) 01:09:06 

    >>1
    私21歳で昭和が終わったけど、その時40位の人達って社会は上り調子だけど生活は色々不便だったと思うよ
    私は自分より5、6歳年上が良かった
    バブルの時20代中盤で、思いっきりバブルを楽しめた世代だから
    自分はバブルの時大学生で、あんまり自由に使うお金もなかったし

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/06(火) 01:15:53 

    >>1
    監視カメラも少なくて凶悪事件とか多かったイメージがあるから怖いなぁ

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/06(火) 01:20:18 

    >>1
    バブル絶頂期に子ども時代を過ごしてるじゃん。
    好きなものは何でも買ってもらった、酒鬼薔薇や山上の世代

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/06(火) 01:21:48 

    >>1
    嫁ぎ先ガチャ失敗したら以後地獄の人生が待っているんだが・・・

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/06(火) 01:23:52 

    >>1
    アラフィフになってまでそんなこと言ってるんだねw

    +3

    -12

  • 112. 匿名 2022/12/06(火) 01:42:13 

    >>1
    今年50だけど、18年間ずっとそれを思い続けてる
    もちろん、もはや戦後ではない以降の昭和ね
    聖子ちゃんカットのOLやって、適齢期に簡単に結婚したかった

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/06(火) 01:56:39 

    >>1

    1989年1月8日生まれです。
    平成元年初日です。
    同級生の過半数は昭和生まれです。

    1学年下の後輩からすると、昭和と平成ミックス世代は昭和らしく、昭和のくせに!と言われていました。笑

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/06(火) 02:03:01 

    >>1
    ちょっとわかる

    私、とんでもない機械音痴でパソコンも苦手
    努力しても理解するまですごく時間がかかるし
    理解できたと思ってからもちょいちょいわからなくなる
    操作もめっちゃ遅い

    今って、どんなに人柄良くても(自分で言ってごめん)どんなにやる気あっても
    パソコンどんくさいと仕事できない人って冷遇されるから

    昭和みたいにアナログで、やる気と努力とコミュ力さえあれば何とかなった時代に大人だったら良かった

    昭和は学生だった

    +28

    -3

  • 140. 匿名 2022/12/06(火) 02:26:11 

    >>1
    バブル世代以前の男と職場で一緒だった苦労が何もわかってない
    セクハラもパワハラもブラック企業という概念すらなかった時代
    搾取されて当たり前
    嫌がらせされても泣き寝入り
    セクハラ強姦は被害者のせい(良くて「傷物は世間の片隅でひっそりと生きていければ幸せ」扱い)
    25過ぎたらクリスマスケーキになぞらえて「売れ残り」
    アラサーはもはや愛人候補としか見られない
    35歳なんて「オバタリアン」と呼ばれてもはや社会から女扱いすらされない

    そんな暗黒時代だったのに主は美化しすぎ

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/06(火) 02:58:28 

    >>1
    わかるけど、可愛い子供たちに暗い時代一世になって欲しくないから私でよかったかなって感じ…

    小梨ならたしかにそう思ってたかも。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/06(火) 03:07:43 

    >>1
    思わない

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/06(火) 03:33:32 

    >>1
    そうかあ? PCやスマホがあるだけでも羨ましいと思うぞ。学生時代に欲しかった。それからね、むかしは左翼どもが強くってろくでもない影響がいっぱいあった。あの手の連中の洗礼を浴びずに済むのも羨ましい。

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2022/12/06(火) 05:22:49 

    >>1
    私も10歳で昭和が終了しました。
    小学校の滑り台の上で同級生達と「ジュリアナ東京~!」って騒いでました。
    私も大人になればあんなところに遊びに行けるんだって思っていた。

    昭和の時代に大人であったなら、高度経済成長を肌で感じ、毎年給料は万単位で増えていく。
    銀行貯金の利子だけでガッポガッポお金が入ってくる。
    生きているのが楽しそう。明るい将来しか見えなさそう。

    バブリーな頃に20代の若者だったって女性達の話だと、お酒飲みに行くのにお財布いらなかった。隣の知らないおっちゃんが全部払ってくれると。
    また、ゴルフしにハワイに仲間内で行った。そういう時代だったと。

    過労死も多かったんだとは思う。
    「24時間働けますか。ビジネスマン。5時から男のグロンサン」なんてコマーシャルが当たり前にありましたからね。
    ドラレコも防犯カメラも今ほどは普及していなかったから、今より冤罪も犯罪も迷宮入りの完全犯罪も多かったんだろうとは思う。

    個人的感覚では、正直そこまでカメラ必要?監視されてるって言うか、プライバシーが無いみたいで何かねー。って感じもあるかな。

    宴会でお酌していれば可愛がられる、そんな時代に生きてみたかったものです。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2022/12/06(火) 05:52:29 

    >>1
    セクハラが横行していた時代でした。
    学校でも、教師が女生徒の胸の大きさを公言したり、特殊学級飲めないのが女生徒の胸をボールペンでつついたり。一般社会、会社も。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/06(火) 06:21:39 

    >>1
    昭和に働いていて、郵便局の定期複数作っておけばあとNTTの株もね。周りの大人がみんなしてた。うちの親だけしてなかった。多分頭が悪いから

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/06(火) 06:22:23 

    >>1
    私は氷河期世代だからとりあえずバブルの頃にOLやって好景気を肌で感じたい。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/06(火) 07:44:38 

    >>1
    女は、29歳までに結婚してなきゃ売れ残り確定。結婚して嫁の仕事は跡継ぎ産む事。
    子供産まなきゃ大ハズレの産まず石女と疫病神のように扱われる。
    浮気も甲斐性。
    働いてもブラックなうえに飲みニケーション。
    日曜しか休みないめちゃくちゃ働く。
    同居も多いし、兼業農家も多いし、何かと親戚ご近所集まる。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2022/12/06(火) 07:59:10 

    >>1

    昭和って美化されすぎてるとこ沢山あると思うよ

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/06(火) 08:05:56 

    >>1
    それは浅慮というものです。
    今と同じ価値観で給料だけが良かったわけではない。
    個性の尊重なんてあってないような時代。
    校則は厳しく前髪やスカートの長さを毎朝測られ、大人はプライベートを犠牲にして仕事一色。
    過労死なんて言葉もなかったらしい。

    物事の一面だけを見て羨ましがるのはいただけない。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/06(火) 08:09:01 

    >>1
    今、十才のが幸せだと思うよ
    つみたてNISAとか財形の授業あるし英語も。
    大学出たけど英語は未だにちんぷんかんぷん

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2022/12/06(火) 08:17:04 

    >>1
    昭和後半ならね、
    バブルだったし、お金貯まるわ、貯めずに使ってたとしても十分楽しめた若い時期経験できたし。
    でも、前半なら今のままでいい
    戦争が何より嫌だけど、日常生活も川で洗濯とか川から水くんできて、薪で風呂沸かすとか、母がしてたことだけど、嫌すぎる

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/06(火) 08:19:21 

    >>1
    戦後も含むよ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/06(火) 09:07:51 

    >>1
    今でもCMなど残ってる映像見たり、音楽聴いたりする。リアルタイムで感じてみたかったと思ってる。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/06(火) 09:22:42 

    >>1
    昭和の町並み、家具を見るのは好きです。
    しかし、吃音症の私には電話が苦手なのでネットで予約できる現代で良かったと思う。
    でも、昭和は好き。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/06(火) 09:23:54 

    >>1
    昭和は男性には都合いい時代だったかも
    女は都合よく利用されていた時代
    経済面で言えば、確かに今の日本は不況でしんどいけど女性の自由は今の方が大きいと思う

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2022/12/06(火) 09:46:20 

    >>1
    思います!

    70年代後半〜80年代前半あたりの昭和が好き。
    日本が元気だし、年金も民間の金融商品も充実。女性は家を守り男性は外で働く価値観が、私には合ってる。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/06(火) 09:49:20 

    >>1
    同い年だけど、
    絶対今の方がいい。
    昭和は良かった〜なんて
    70代ぐらいの人じゃん(笑)

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2022/12/06(火) 09:49:57 

    >>1
    高度成長期とかバブルの映像しか頭に無いんでしょ。もうちょっと勉強した方がいいよ。昭和の闇は現代のTV番組や動画では簡単に振り返られないぐらい悲惨で深くて広いよ。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/06(火) 09:56:32 

    >>1
    絶対に実現できない内容の単なる雑談のトピ。
    なのに、全力で批判してくる人が結構いる。

    令和は、エネルギー持て余してる人が多い時代なのかな、と思った。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/06(火) 10:18:57 

    >>1
    主は昭和向きですね。
    その思考は情緒がないと起きないから。

    あ〜素朴な昭和は良かった…

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/06(火) 10:54:13 

    >>1
    昭和時代なんて女にはなーんもいいことないよ!
    男尊女卑がひどいから。
    ここまでくるのにも女は大変だった

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:21 

    >>1
    ひどい錯覚だよ!!!

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/06(火) 12:26:41 

    >>1
    4歳の時に昭和が終わったけど昭和に暮らすなんて嫌だよ。
    理由
    男尊女卑、家父長制、年功序列で若年者女子どもの人権がない儒教バリバリ
    ハラスメント蔓延、衛生意識の低さ、喫煙率の高さ
    携帯がない、ネットがない、化粧品やスキンケアヘアケアなどの美容が発達してない
    流通が発達してないため欲しいものが手に入らないまたはすぐに手に入らない
    文明度が低いため現代より低い生活水準になる

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2022/12/06(火) 12:32:58 

    >>1
    昭和はデイサービスとか何もなかった時代で介護は嫁の仕事だった。
    母親は専業だったけど祖父の介護で大変な時期あったな。
    タバコ吸ってる人多かったし電車は本当に痴漢が多かった。
    個人的には景気が良くなれば今の時代の方がいい時代になると思う。
    ただ景気が良くなる兆候がないのよね

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/06(火) 13:23:48 

    >>1
    電子レンジや便利な家電はないよ。いいの?

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/06(火) 15:02:07 

    >>1
    同年代。
    昭和の子供も多かったから雑に扱われていたし良い事が全然なかったな・・・😢

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/06(火) 15:15:27 

    >>1
    凄くわかる。今25歳だけど、
    母世代の方とお話すると昔は楽しかったんだろうなと思ってしまう。
    今は何もかも法律やらルールやらコロナやら。
    今の時代しか知らないけど疲れちゃう。(笑)

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/06(火) 16:43:30 

    >>1
    令和の子が考えたのかと思ったら、いい大人だったのね。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/06(火) 18:23:05 

    >>1
    平成元年から消費税導入されたんだよね〜。それまでは100円玉1枚でポテトチップス買えたのに🥔

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:12 

    >>1
    医療も今よりは発達してないし、注射器使い回しで肝炎にかかったりするし、血液製剤でのHIVが問題になるし胃カメラとかも今より太いと考えるとこわい!

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/06(火) 20:14:49 

    >>1
    便利になった分会社からもガチガチに監視されてしんどい。営業だけど、その日のルート全てわかる。何時に出発したか、家に帰ったか。急ブレーキ、急ハンドルも全部わかるし本社で管理されてる。時にはメールで共有される。
    だからといって昭和時代に生きるのはキツイなぁ…

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/12/06(火) 20:41:36 

    >>1
    これ、典型的な「思い出補正」だからね。
    「(自分にとって都合の良い部分だけ)昭和が良かった」でしょ。

    「生まれ変わったら男が良いか?女が良いか?」これ戦後からアンケート取ってるけど、あなたの言う昭和時代のほうが「男に生まれたかった」女性が多い。
    この意味分かる?それだけつらかったんだよ。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/12/06(火) 21:30:21 

    >>1
    母親として、子どもが昭和より大切にされてる今で良かったと思います。あのときは、一般的に、学校でも家庭でも、しつけとしての暴力が今よりひどかったから

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/06(火) 21:39:20 

    >>1
    平成初期〜のファッションが好きだからその時代に大人でも良かったなと思う。でもルーズソックスガッツリ世代だったからそれは良かったと思う

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/06(火) 21:55:37 

    >>1
    今よりぎすぎすピリピリしてなかったし、優しい人面白い人が多かったな。
    よく笑い声があちこちから聞こえた。
    けっこうあたたかいふれあいがあったかも。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/06(火) 22:11:28 

    >>1
    昭和が終わったのは高校生の頃
    サラリーマンは七三分けでダサい背広を着てた
    アイドルの謎にボリュームのある髪型や剃り込みリーゼントやパンチパーマも嫌だった
    今の若者みたいな見た目の方が好み

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/12/06(火) 22:47:36 

    >>1
    主さんと同世代で、気持ちわかるなーと思うけど
    たぶん自分がその時代の40代だったら、周りと同じように当たり前に結婚して出産して未熟なりに育児して、その後くる氷河期世代となった我が子が低賃金に喘ぎながら独身40代を迎える令和という現実を見つめ続けなきゃいけないからそれはそれでしんどいだろうなと思う
    お母さんごめん

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/06(火) 22:48:15 

    >>1
    子供時代は戦争なり、戦後の貧困生活があるけど大丈夫?
    ぼっとん便所だし、街はゴミの不法投棄だらけで、タバコはそこら辺でスパスパ、端を道端に吐く人だらけの時代だけど大丈夫?
    更に女は家庭に入ったら奴隷。義実家同居も文句は言えません。どんな夫でも離婚も経済的に不可能ですの時代だけど大丈夫?

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/06(火) 22:50:31 

    >>1
    昭和だと古過ぎていやだな
    ちょうど母親世代が羨ましいなぁー平成の子育て。
    家具家電も揃ってるしちょっと洗濯機はまだ二層式かもしれないけど家電に頼れるから全然良いよなぁ
    旦那の収入だけで専業主婦できるし周りも専業だらけだしコロナは無いし
    スマホやネットはないけど無いなりに毎日テレビのワイドショーでも見て幼稚園のお迎えまでぐーたらしてお迎えしたら公園で遊んで生活に何の不安もなく暮らすんだろうな〜〜

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/06(火) 22:58:17 

    >>1
    好きな人から家に電話がかかってくるから家族より先に取りたい!ってハラハラしたり、手紙を送り合ったり、東京の風呂無し安アパートで慎ましい一人暮らししたりそういうレトロでエモそうな部分だけ1週間くらい経験してみたいな

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2022/12/06(火) 23:29:09 

    >>1
    同い年だ
    あと10年早くても良かったかもだけど、仕事の男尊女卑とタバコどこでも吸うのは嫌だな

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2022/12/06(火) 23:52:04 

    >>1
    『♫24時間はたらけますか?♫』ってCMしてるくらい働き詰め 強烈なパワハラ当たり前  理不尽だらけ  ドロップアウトは許されない  
    そんな時代ですよ


    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/12/06(火) 23:55:14 

    >>1
    23で結婚まだ?と聞かれ、
    24で適齢期と言われ、
    25~行き遅れと言われる。

    そんな時代に二度と戻ってはいけない!

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2022/12/07(水) 21:37:55 

    >>1
    繁殖したくないから今がいい
    昔の女はリアル産む機械だったよね
    男の顔色ばっか伺うくせに子供にエラそうにする親失格な人が多い印象

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:39 

    >>1
    戦前前に死にたかった
    昭和初期までの雰囲気に憧れる

    +2

    -0

関連キーワード