-
3. 匿名 2022/12/05(月) 19:46:42
新潟県民だけど
宮崎でも同じ意味で「やいーや」を使うと聞いて驚いた
発音が同じなのか気になる+40
-3
-
21. 匿名 2022/12/05(月) 19:51:23
>>3
やいや。じゃなくて?
+21
-0
-
27. 匿名 2022/12/05(月) 19:52:58
>>3
ー_ _—
やいーや
って感じ+9
-3
-
92. 匿名 2022/12/05(月) 20:20:29
>>3
あーららー(やらかしてしまった‥。)
みたいな意味よね?
+36
-1
-
552. 匿名 2022/12/06(火) 14:52:41
>>3
宮崎市だけど、初めて聞きました。
宮崎のどこがつかうんだろう…+1
-1
-
573. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:48
>>3
富山県だけど、似た感じで使うよ。やいーよ!が多いかな?
イントネーションは違うけど、九州や四国の言葉は被ってること多いです。〜っちゃ、とか、お年寄りの〜ばい、とか+0
-0
-
602. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:13
>>3
宮崎県民ですが、60代以上の人たちが使う印象です!やいや!より、やいーや!のほうが驚きが強いイメージ…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する