ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 21:55:29 

    >>2
    子供は一瞬たりとも目が離せないって人多いけど、子供って割と丈夫だから、適当に育てた方が本人にとっても良いよ

    +184

    -11

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:30 

    >>2
    死んだら子供はどうするの?
    子育ては大変だよ
    自分の時間を少しでも見つけてみたらいいよ

    +23

    -68

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:35 

    >>2
    大丈夫、みんな多かれ少なかれ何回か詰みながらやってる!多くは望まず、元気に成人させりゃ細かい事は何でもオッケーさ。

    +209

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 21:57:08 

    >>2
    休憩できる方法を模索していいんだよ
    休んでもいいんだよ
    公共の機関のサービスを使い倒そうよ
    子育ては図々しいくらいで丁度いいんだよ

    +128

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 21:57:18 

    >>2
    もう頑張って良い母目指さなくてもいいよ
    無理しないでも大丈夫。子供は育つ

    +140

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 21:57:19 

    >>2
    どんな悩みですか??
    私もそう思って毎日子育てをこなす感じで、産んだ選択すら後悔した日も少なからずあったり、手を叩いて泣く我が子を見て消えたくもなりました。
    けれど、現在高校2年ですが、本当に産んで良かったと、わたしよりも大人な考えの子供に救われています。
    けれど、本当に限界に違いなら行政や市を頼って下さい。
    頼る事は恥ずかしいことでも何でもなく普通の事です。

    寒くなり今年もあと1か月をきりましたね。
    どうか身体に気をつけて過ごして下さい。

    +163

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 21:58:20 

    >>2
    うちも詰んでる
    一緒にチョコレート食べない?

    +186

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 21:58:39 

    >>2
    どうしたん?
    ちょっと吐き出してみ

    +47

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 21:59:01 

    >>2
    慰めにも成らないかも知れないけど子供の成長は思ったよりも早いですよ。
    何時までも同じ状態では無いです。
    思い出に成る時がきっと来ます。

    +106

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 22:00:41 

    >>2
    みなさんありがとう!夜泣きのひどい子供で赤ちゃんのとかは睡眠不足で病み、幼稚園〜高校までは怪我の多い子で苦労して、今は思春期真っ只中で辛い日々てしたが少しでも肩の力を抜いて頑張ります

    +102

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 22:01:31 

    >>2
    毎日細胞は生まれ変わってるので、いつでもフレッシュな気持ちで生きなはれ。
    子育ての結果は直ぐ出ません。
    あなたが頑張ってるなら、きっと間違ってないよ。

    +71

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/04(日) 22:03:54 

    >>2
    子育ては大変だけど、絶対に笑い話にできる時が来るから一緒に頑張ろう!

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/04(日) 22:05:03 

    >>2
    私も辛い
    一人になりたい…頑張ろうね

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/04(日) 22:11:29 

    >>2
    分かります
    高校生なのに悩みが尽きない
    禿げるレベルで疲れる

    +67

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/04(日) 22:39:13 

    >>2
    頑張ってるんだね。頑張りすぎないで、どこか相談出来るところはない?頼れるところはない?休むことも大切だよ。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/04(日) 23:08:46 

    >>2
    私もです!私だけじゃないんだって少し安心しました!余裕ないかもしれないけど頼れる存在を増やして乗り越えていきたいですね。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/04(日) 23:20:55 

    >>2
    どんどん家事手抜きしましょう

    子供が寝てるうちに色々やるって
    よく言いますが
    一緒に寝ちゃう!

    +37

    -1

  • 604. 匿名 2022/12/05(月) 02:29:14 

    >>2
    もう十分頑張ってるから頑張らないで!
    寝れる時に寝て!睡眠大事

    +13

    -1

  • 645. 匿名 2022/12/05(月) 03:42:35 

    >>2
    わかるー
    何故、泣き止まない?!
    もうコイツ殺したると思って投げるんだけど
    フッカフカの布団の上に投げる感じで寝かせて、ねんねんころり歌ってるのよね笑

    +12

    -2

  • 777. 匿名 2022/12/05(月) 08:53:37 

    >>2
    私も朝から高校生の娘と揉めたというか…
    思春期は本人も周りもしんどいと聞いたけど
    本当にしんどい
    本人もしんどいんだろうけど、私の更年期も重なってしんどい…
    お互い頑張り過ぎずに適当にやりましょう

    +42

    -1

  • 859. 匿名 2022/12/05(月) 10:20:28 

    >>2
    もうさ、怪我させない、病気しないこの2つに気をつけてたら、あとは、自由でいいやん

    +23

    -1

  • 970. 匿名 2022/12/05(月) 12:29:58 

    >>2
    あなたもお子さんも
    愛されて生まれてきたんだよ

    神様の御言葉に
    繋がることができますように

    幼い頃から御言葉を聞くことで、当たり前に神様の存在を信じ、学校の先生や友達を癒やすほど、喜びと希望に満ち溢れた子供へと成長したわが子(十二弟子・ミナさんの証)  |  RAPT理論+α
    幼い頃から御言葉を聞くことで、当たり前に神様の存在を信じ、学校の先生や友達を癒やすほど、喜びと希望に満ち溢れた子供へと成長したわが子(十二弟子・ミナさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    前回の証では、神様に祈り求めることで、わが子が自ら専門分野を究め、親子関係も良くなっていったお話をさせていただきましたが、今回の証は、その続きのようなお話になります。 ○子供のために真心から祈ることで、子供自ら専門分野を極め、専門学校の先生から教え...

    +1

    -9

  • 1037. 匿名 2022/12/05(月) 13:40:18 

    >>2
    自分が詰んでる時って大概寝不足に陥ってるのが前提でした..
    全く寝ない子で一歳前後で昼寝が15分。夜は1時間半くらい掛けて縦抱き抱っこのスクワットしたり歩き回ったり。完ミなのに全く寝ず、初めて6時間通して寝てくれた時は訳もわからないくらい泣きました。

    いつか楽になるよ、いつか落ち着くよ、と言われても今がとにかく辛いの(T ^ T)という感じでした。

    大きくなってからも少し目を離した隙に怪我をする事や、発達云々や子育ての壁にぶつかる毎に、苦悶しながらも「大丈夫、自分は良くやってる」を合言葉にしてます。
    辛い時、今世の中の保護者さん達が子育てで奮闘しているんだな、と思うと甘いお菓子と温かいお茶を淹れて飲み交わしたくなる。
    寒い日が続いていますので、皆様体調には気をつけて、ほっと一息つきましょ🥲🍵🍵🍵🍵🍵

    +27

    -0

  • 1050. 匿名 2022/12/05(月) 13:52:07 

    >>2
    大丈夫だ!みんなそんなもんだぞ。

    +8

    -1

  • 1099. 匿名 2022/12/05(月) 14:38:30 

    >>2
    私も子育てに詰んでます。
    先が見えなくて辛いです。
    みなさんのコメント見て泣いてます。
    コメ主さん、一緒に温かいココアでも飲みましょ。

    +17

    -0

  • 1172. 匿名 2022/12/05(月) 15:36:00 

    >>2
    詰んでるけどまったく気にしてません
    気楽にいきましょう
    ほっといても子供は勝手に強く育ちます

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2022/12/05(月) 15:57:47 

    >>2
    一緒です。昨日限界来ちゃいました。これからイヤイヤ期とか始まるのにすでにって感じです。

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2022/12/05(月) 16:17:49 

    >>2
    私も
    子どもは障害あるから、成長と共に楽になるとか無いし
    生きてる間、ずっと大変なのかな

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2022/12/05(月) 17:09:19 

    >>2
    ガル民あったけ〜なぁ

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2022/12/05(月) 18:46:39 

    >>2
    手を焼いてるって事でしょうか?
    そうやって悩んでる事自体とってもいいお母さん
    だと思います
    私なんて悩んでる事すら気付いてもらえなくて
    放置プレイでも自力で大きくなった!
    子は勝手に育つ!

    +2

    -1

  • 1484. 匿名 2022/12/05(月) 19:04:56 

    >>2
    うちは社会人で独立したーやれやれと安心していたら
    戻ってきて衝突しまくり
    また家を出ることになったけど娘と暮らすのはもうお断り
    里帰り出産など手伝わないつもり
    揉めるのが目に見える

    +5

    -0

関連キーワード