-
298. 匿名 2022/12/04(日) 04:24:53
>>203
正直、賢いのなら受け入れて欲しいじゃなくてそんな子達も【受け入れる】姿勢じゃないと社会でやっていけないよね
例えばさ、ずば抜けて運動神経がいい子でもアホらしい体育の授業は真面目に取り組んだり、英語習っててこんなん余裕過ぎるわって子でもちゃんと取り組んでるんだからさ
勉強だけじゃなくみんながみんなが主張し出したら社会は崩れるってことを学校は学ぶ場だと思うんだけどね
まあ高IQは発達障害も伴ってることが多いみたいだからその周りに合わせることが難しいのかも知れないけど+20
-2
-
307. 匿名 2022/12/04(日) 05:31:33
>>298
言葉には下記の二種類がある。
①事実(fact, data, evidence)
②感想(気持ち、意見)
事実には、善悪は無い、真偽のみがある。
感想には「それってあなたの感想ですよね?」と「それってわたしの感想ですよね?」の二種類がある。
感想は仲裁を必要とする。すなわち、感想・意見の仲裁基準は善悪(正義、目的の達成度)である。
複数の感想・意見を善悪(正義、目的の達成度)によって仲裁したとき、他方の意見が完全に敗北することを「論破」と呼ぶ。
#define (論破)≡{複数の感想・意見を善悪(正義、目的の達成度)によって仲裁したとき、他方の感想・意見が完全に敗北すること}
一応、偽物かもしれない正義(目的)に付いても演繹は簡単にできる。
つまり
「その正義(目的)の善悪」「その正義(目的)が悪法か否か」に付いては、
知らんけど「一応、仮に、その正義(目的)を正しいと仮定すれば、~」。
ゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開girlschannel.netゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開 中村氏は「学校に行くのを嫌がってる子どもを無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない。そもそも学校という場所が合わなくて不登校になっている子を...
「義務教育が悪法か否かは」
知らんけど「一応、義務教育の論理としては、義務教育を受けさせない親は犯罪者、
189児童相談所案件に分類されていますよね?」
「義務教育が悪法か否かは」
知らんけど「一応、義務教育の論理としては、子供に義務教育を受けさせない親は犯罪者、
虐待189児童相談所(stolen children politics)案件に分類されていますよね?」
仮に「義務教育は悪法である」と認めるのなら、今まで悪法によって虐げられてきた国民に日本政府は賠償すべきだ。
児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後girlschannel.net児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後 児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)7日夜、名古屋市の児童相談所で15歳...
未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへgirlschannel.net未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへ 2015年と2020年とを比較してみると、2015年はわずかに20-30代の若年層の男余りの方が多かったのだが、2020年になると完全に40-50代の中年未婚に逆転されてしまっている。つまり、未婚といって...
友人が犯罪を犯し逮捕されたら縁を切りますか?girlschannel.net友人が犯罪を犯し逮捕されたら縁を切りますか?タイトルの通りです。皆さんだったらどうしますか? 私なら背景がどうであれやってしまったことには変わりがないのでやっぱり友達を続けるのが難しいかなと思ったのですが、ほかの友達に聞くと状況とやった事によると...
京セラ 稲盛和夫名誉会長 死去 90歳 一代で世界的な企業にgirlschannel.net京セラ 稲盛和夫名誉会長 死去 90歳 一代で世界的な企業に ご冥福をお祈りします京セラ 稲盛和夫名誉会長が死去 90歳 一代で世界的な企業に | NHK | 訃報京セラを一代で世界的な企業に成長させ、経営破綻した日本航空の会長として再建に尽力した京セラの稲盛和夫名...
「稲盛哲学」とは、
「身分制度を運用するためには、
『身分(資格・権力)』という物が『和を以て貴しと為す』を実現する社会運営目的の方便・手段であることを
理解していなければならない」
だから、能力(才)に身分で報いてはならない、
能力(才)に報いるには物で報いるべきである。
「『身分(資格・権力)』という物が『和を以て貴しと為す』を実現する社会運営目的の方便・手段であることを
理解していること」を「徳」と言う。
#define (徳)≡{『身分(資格・権力)』という物が『和を以て貴しと為す』を実現する社会運営目的の方便・手段であることを
理解していること}
つまり、成果を挙げたときに、身分で報いてもよい人物の必要条件は「徳」である。
マッチングアプリで女性が年収を「264万」も盛る理由…アプリ利用者への調査で分かった婚活の絶望的な現実girlschannel.netマッチングアプリで女性が年収を「264万」も盛る理由…アプリ利用者への調査で分かった婚活の絶望的な現実 では、なぜ嘘をつく必要があるのでしょうか。答えは、いたって簡単で、「出会いの数を増やすため」です。 「女性は身長が高い男性を好む」「年収が高いほ...
暴力で勝てれば、言葉(連携・連帯)は要らない。
言葉(連携・連帯)を必要とするのは、暴力で勝てないから。
一般的には、人間の正直度は筋肉の量に、ほぼ比例する。
アメリカ人は、正直者が多い。
どんなに論理が支離滅裂でも、経済制裁を受けても、軍事侵攻を受けても、勝てる自信があるから。
フィリピン人とかは嘘吐きが多い。
経済制裁を受けても、軍事侵攻を受けても、勝てないから。ブルース・リー、死因は“水の飲み過ぎ”だった可能性girlschannel.netブルース・リー、死因は“水の飲み過ぎ”だった可能性 クリニカル・キドニー・ジャーナル誌に発表された研究には、こう綴られている。 「言い換えれば、私達は腎臓が過剰な水分を排出できなかったことでブルース・リーが死亡したと考えています」 ーーーー ...
+0
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学生の流行語ランキング1位にあの“ひろゆき語” 本人も「先生やりづらそう」ネットからは切実な声 ランキングの解説によると、「それってあなたの感想ですよね?」は、ひろゆきさんのまねをしながら言い合うのが小学生のブームになっており、使用するシーンとして...