-
1. 匿名 2022/12/01(木) 18:40:09
冬に日当たりが悪くなる場所でガーデニングしてる人いますか?
日陰での工夫や悩み日陰でも咲く花や葉色が楽しめる植物など語りましょう+20
-0
-
7. 匿名 2022/12/01(木) 18:44:40
>>1
鉢にして移動させてる。
強い子選んだり。+8
-3
-
10. 匿名 2022/12/01(木) 18:45:46
>>1
日陰はヒューケラ頼り。
クリスマスローズはあるけどあまり好みの色合いではないのに10年近い大株だから処分もしづらい。
プリムラジュリアンが日陰でも何とか咲くらしいから植えてみようかな?一重の花で黄色が特にいいらしい。+28
-1
-
21. 匿名 2022/12/01(木) 18:51:21
>>1
日当たりが悪くなるのが冬だけなら、バラも育てられそうだけどどうかな。
冬は剪定しちゃえばいいし。
マチルダとアイスバーグは日陰でも良く咲きます
薄ピンクと白いバラです。+10
-0
-
70. 匿名 2022/12/01(木) 23:54:54
>>1
インパチェンスがまだ頑張ってます。去年のこぼれ種でピンクが沢山咲いてくれたので今年は白を買い足したけど、白はピンクに圧倒されてます。+5
-0
-
82. 匿名 2022/12/15(木) 10:21:29
>>1
プリムラ・ジュリアンなら日陰でも咲いてくれますよ
11月下旬から12月始めに開花株を購入して植え付けます
厚めの葉っぱがたくさんついていて、今咲いている花以外にもつぼみがいくつか見えている、がっしりした株を選んでください
一重の黄色系がいちばん強健です
春になっても株はほとんど大きくならないので、葉っぱが重ならない程度の間隔で植え付けます
水切れには弱いので、表面の土が乾いているのに気付いたらすぐに水を与えます
毎年12月から翌年3月まで途切れず咲いてくれるので、北向き玄関先の強い味方です+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する