ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 00:46:31 

    >>8
    うちも。
    多分、半乾きくらいの状態の服とかを乾かすにはいいんだろうけど、洗濯終わってそのまま乾燥しようとしたら何時間もかかるし結局きちんと乾いてない。
    数枚程度ならいいのかもしれないけど家族いたらそんなもんじゃすまないし。
    だから結局乾燥機能は全く使ってない。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/20(木) 02:28:49 

    >>8
    縦型についてる乾燥機能は、洗濯機を乾かす(カビの予防)ぐらいしか使えないと思ってくださいってメーカーの人が言ってた

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/20(木) 03:03:50 

    >>8
    連続運転だと使えないけど、乾いたタオル一枚入れて乾燥させると乾きやすいよ。
     縦型は水分飛ばしって感じだけど、浴室乾燥に繋げるには凄く良い働きをしている。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/20(木) 06:51:44 

    >>8
    縦型はそんな程度だと諦めていたけど、修理してもらったらちゃんと乾くようになったよ。
    新しいのも同じシリーズにしたら、最初からすごくよく乾く。メーカーにもよるのかもしれない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/20(木) 07:12:45 

    >>8
    ウチは乾くけど、やはりドラムに比べるとシワがすごい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/20(木) 07:47:47 

    >>8
    梅雨時期のタオルだけや
    半乾きの洗濯物を乾かすなどの用途だよね。

    あとあれで全部乾かしちゃだめだよ。
    私が入院中、夫がやったみたいで9時間ぐらいかかってらしい。しかも入院中だから新調したすべての靴下がまだ1-3回しか履いてないのに全てゲハだった。下着もこれ私が退院してからまた洗ってシワ取れるかな?レベル。
    パンパンしなくて脱水してからそのまま乾燥したらしい……

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/20(木) 08:07:04 

    >>8
    洋服傷むからタオルだけ縦型で乾燥まで回しているけれど、普通に乾くよ?
    ドラム式は汚れ落ちがイマイチだから、縦型の乾燥機能有難い

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/20(木) 08:18:01 

    >>8
    綿ぼこりがフィルター付近に貯まって時々掃除機で(洗濯機に付いてきたノズルを使って)で吸わなければいけなかった
    4年でモーターがダメになった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/20(木) 10:05:14 

    >>8
    私は、縦で良かったよ。
    汚れも取れやすいし
    乾燥は、乾きが半乾きのを詰め込み過ぎないくらいに入れてするよ。
    家族多いから、天気干しが普通です

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/20(木) 17:43:09 

    >>8
    私は、縦で良かったよ。
    汚れも取れやすいし
    乾燥は、乾きが半乾きのを詰め込み過ぎないくらいに入れてするよ。
    家族多いから、天気干しが普通です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/20(木) 21:47:51 

    >>8
    微妙だし、乾燥使うと洗濯槽の汚れがパリパリに乾いて剥がれ落ちるせいだと思うんだけど、次の洗濯物に茶色いゴミがすごい付くんだよ。だから使う気になれない。

    +0

    -2

関連キーワード