ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 00:26:20 

    1.洗うのをやめる
    そもそも洗濯をラクしたいなら、洗濯するもの自体を減らしませんか?洗濯するのに面倒なものの代表に、トイレマット、玄関マット、キッチンマットなどのマット類があります。インテリアとして置かれているかたも多く、なくても問題はありません。
    2.残り湯をやめる
    3.干すのをやめる
    時短家事に1番効果的なのは、文明の利器に頼る事です。なかでも乾燥機つき洗濯機は大きな時短につながり、身体的負担をなくします。
    4.アイロンをやめる
    5.畳むのをやめる
    一層のこと全てハンガー収納にしてしまえば、畳む必要はありません。また、靴下や下着などシワが気にならないアイテムは、そのまま収納に放り込んではみてはどうでしょう。

    +15

    -113

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 00:33:27 

    >>1
    靴下と下着放り込むってワイルドだねぇ!!

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 00:34:58 

    >>1
    乾燥機付き洗濯ないけど、実際乾燥までさせてたら電気代ヤバいことにならないんでしょうか?

    +58

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/20(木) 01:22:32 

    >>1
    楽することと、だらしないことはイコールではないでしょ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/20(木) 05:54:15 

    >>1
    洗濯の作業ってマイナスから0にするとっても無駄な作業、と思ってしまうタイプなので、干すのをやめる 以外は全部実践してる。
    干すのをやめる、もやったことあるけど乾燥機だと痛みが早すぎて結局外に干しちゃってる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/20(木) 07:13:25 

    >>1
    全部やってないわ
    乾燥機は詰め過ぎるとシワが凄いからそこだけ注意しないといけないけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/20(木) 08:04:07 

    >>1
    全服使い捨てにすれば洗わなくていいね(≧∇≦)b

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/20(木) 11:47:20 

    >>1

    1.洗うのをやめる →洗濯する日は週3、4回 キッチンマットは拭けるタイプ
    2.残り湯をやめる →したことない
    3.干すのをやめる →5〜10分で終わるし好きな作業だからやめない
    4.アイロンをやめる →好きな作業 週1の楽しみ
    5.畳むのをやめる→20年前からやめてる 

    +2

    -0

関連キーワード