ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2022/10/12(水) 16:17:48 

    >>26
    保育園ってそんなもんでしょ(笑)悪いけど鼻水って長引くし、それだけで休めるわけなくない?
    もらってくるって言い方、語弊があるよね。あなたの子は誰にもうつしてないって言えるの?

    +92

    -35

  • 48. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:17 

    >>44
    保育園なんて、そんなもんと思ってない人もいるよ。
    仕事してるからこそ、風邪とかもらってきて欲しくないんだよ。
    適当な管理してる家庭の子供が撒き散らすと、こっちも仕事休まないといけなくなるのよ。

    +41

    -21

  • 51. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:59 

    >>44
    えーさすがにその理屈は引くよ…

    +19

    -26

  • 63. 匿名 2022/10/12(水) 16:22:35 

    >>44
    横、私は言いきれるよ。だって鼻水や咳が出てたら休ませるからね。鼻水ダラダラなのに行かせたら周りにも迷惑でしょ。

    +18

    -19

  • 76. 匿名 2022/10/12(水) 16:25:35 

    >>44
    マイナス多いけどわかるよ

    うちも保育園に確認したけど
    子供によっては鼻水くらいなら1ヶ月とか続く子もいるし熱がなければ登園していいって言われた

    うちの子も今2週間くらい薬飲んでるけどなかなか鼻水治らなくて
    正直完治するまで登園不可だったら仕事辞めないといけなくなる

    +52

    -4

  • 105. 匿名 2022/10/12(水) 16:33:22 

    >>44
    同感。
    もらうもらわないってそんな神経質になるなら集団保育なんて出来ないよ。
    家で見ればいい。絶対にもらったりしないから。

    +53

    -6

  • 128. 匿名 2022/10/12(水) 16:38:03 

    >>44
    さっきコメしたけど病児保育も利用してみたらどうかな。うつされる側から言わせてもらえば「当たり前」と簡単に片付けないで、やれる事はやってほしい。ほんと簡単に仕事休めないんだからさ、周りにも気を配ってほしいんだよね。仕事してるのはみんな同じなんだから。

    +9

    -8

  • 141. 匿名 2022/10/12(水) 16:44:55 

    >>44
    シッター頼めばいいじゃない。
    お互い様じゃなくて、あなたみたいな人の子がうつすんだよ。
    保育園ってこういう底辺の人と棲み分けできないのが辛い。

    +1

    -18

  • 151. 匿名 2022/10/12(水) 16:49:02 

    >>44
    子供が具合悪くても登園させるかとはまた別の話だけど、園で病気もらってきたって言い方する人はほんとモヤる。
    「コロナかからないように自粛がんばってたのに、あの旅行行ってた家族が〜」とかガルでよく見るけど。親の通勤途中とかスーパーで感染したかもしれないのに。無駄な犯人探し。

    +54

    -9

  • 223. 匿名 2022/10/12(水) 20:53:24 

    >>44
    ちょっとの鼻水ならいいけど、鼻が詰まって機嫌も悪く、ご飯も食べられない、昼寝もできないのに連れてくる人いるからなぁ。自分がその状況ならめちゃくちゃしんどいと思うんだけど。集団生活だからある程度の鼻水や咳はお互い様だけど、症状がある自分の子ども自身が集団生活を問題なく過ごせるかを基準に考えてほしい。

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2022/10/13(木) 02:38:21 

    >>44
    こういう親の子って誰が守ってくれるんだろうね。

    こういう親がいるから「保育園なんてかわいそう」って言われるんだよ。実際かわいそう。

    いなくなってから後悔しても意味ないのに。
    そんなにご立派で大切なお仕事なら、なんで子ども産んだの?

    +4

    -7

関連キーワード