ガールズちゃんねる
  • 169. 匿名 2022/09/24(土) 00:37:26 

    今日、日本一短い西九州新幹線が部分開通したけど、武雄温泉から新鳥栖までの未開通部分は全然建設の目途が立たないで、東京や大阪までつなげるどころか、いつまでも部分開通のままで続いている可能性が高い。

    元々は40年くらい前に、当時の佐賀県知事が、空港建設を優先し、「建設費は全面、国負担でなければ反対する」と言って、事実上建設の話は凍結し、もう西九州新幹線の目はなくなったものと思っていた。それからは佐賀駅も高架駅となって改築し、新幹線の建設用地の為に確保とかされることもなく、佐賀駅の周辺は高層ビルやマンション、住宅や工場等が長崎線の周りに乱立で建設され、とても立ち退きしてまで建設なんて出来ないレベルまで変わってしまった。

    それがあるきっかけで現在の状態に変わってしまったのが、2003年に当時の知事が引退し、新知事を選ぶ時になって、長崎県の役人出身で、どうしても新幹線を建設させたい長崎側が擁立した前の知事を当選させてしまった事だ。佐賀県民を納得させるために「フリーゲージ式」という技術の見通しが立たないやり方で従来の線路を使って建設費を浮かせるという考えで県民を同意させる事にこぎつけたが、そのフリーゲージの計画が破綻し、今度は長崎側がフル規格で建設すると言い出して、とても建設なんてできないのに話が揉めてしまって現在に至る・・というのが真相のようです。

    佐賀県がその当時に本当に少しでも新幹線を建設したい気があるのなら、北陸新幹線のように用地だけでも確保しておけば少しは違った結果になったのかもしれないが、もういくら何でも遅すぎる。末端さえ建設すれば話は勝手に進むだろ‥と言う強引な事を長崎側と武雄・嬉野の連中がやってくれたおかげで、この壮大なバカげた計画は後戻りができなくなってしまった。そこまでしてフル規格で建設したいなら、佐賀県民には、用地確保のため戦時中の間引きみたいに強引に強制移転でもさせるのか・・?

    本当に、タダ同然とまではいかないが、不当に安い移転料で住民には立ち退いてもらわないと、とても建設なんてできません。その状況を佐賀の住民は分かっているのか?一軒二軒くらい立ち退くんではないんですよ。悪いのは長崎側だが、佐賀県民も、ぼやっとしてたから、政治家には騙され、役人にはウマい事を言いくるめられようしているのを分かっているのか。もっと危機感を持ってもらいたいと思います・・

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2022/09/24(土) 16:09:17 

    >>169
    後戻りはできない、危機感を持ってとありますが、佐賀県は武雄温泉駅〜新鳥栖区間を作る予定があるのでしょうか?
    末端部分は開通しましたが、それより先は何も決まっていないとの報道を見たのですが。

    +3

    -0