-
89. 匿名 2022/09/14(水) 23:58:12
友達が先に結婚してお祝いをあげたのに
自分の時は何ももらえなかったと腹を立てる人は
既婚者と独身者で本当に仲が良い関係が続いていたの?
あの時呼んで貰ったから義理で仕方なくとかではなく?
友達が結婚して数ヶ月後に自分も結婚して
相手が何もしてくれるならムカつく気持ちもわかるけど
何年何十年経ったら相手も自分も人間関係変わるでしょ
いちいちあの時出席したとかしないとか覚えているもんなの?
+1
-8
-
91. 匿名 2022/09/15(木) 00:03:10
>>89
トピ違うだけでこうも意見が分かれて面白いね。何ももらえなかった人がたてたトピでは同じものを返さないやつは非常識だ!のオンパレードなのに。人間関係変わるし、全部同じだけは返せないよって言ったらフルボッコにされたわ。+6
-4
-
101. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:27
>>89
逆に質問だけど、数年経ったら自分の式に来てもらったかどうかも忘れちゃうもんなの?
自分は家族挙式だったから、たくさん人呼んで披露宴やる人がどんな感覚なんかわからん+9
-0
-
106. 匿名 2022/09/15(木) 00:43:55
>>89
じゃあ結婚式に招待したときは、ほんとに学生時代と同じレベルで仲良かった人だけを呼んだってこと?私のときは普通に年一回会うか会わないレベルでも結婚式呼ばれたけどなあ…
そりゃ何十年も会ってない人に今更連絡してお祝いしてほしいとは思わないけど、数年前に式に出席してお祝いした相手に、もうあなたと前より関わってないからってお祝いスルーされたら普通に悲しいけどね。+9
-0
-
108. 匿名 2022/09/15(木) 01:02:30
>>104
>>107
いやそれは>>89に言ってよ。私に言われても。覚えてるかって聞いてたから覚えてるよって答えたんだけど。でも交友関係変わったら知らされないしお祝い送れなかったりするから全部平等は無理だと私は思うって言ってるだけなんだけど。+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する