ガールズちゃんねる

結婚祝いをしなかった友人との関係

139コメント2022/09/16(金) 23:19

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 22:56:24 

    >>18
    こっちのトピでは自分は式しなくても相手のときに出席してご祝儀出したんだからお祝いはくれ、同額返すのが礼儀って人が大半で意味わからん
    そんなこといちいち考えて生きてるんだなって
    冠婚葬祭を機に疎遠にした人
    冠婚葬祭を機に疎遠にした人girlschannel.net

    冠婚葬祭を機に疎遠にした人冠婚葬祭での出来事を機に疎遠にした人はいますか? 主は、コロナで結婚式を取りやめましたが、今まで結婚式に出席してご祝儀を渡してきた友人からの扱い(おめでとう!の言葉だけ等)が耐えきれなくて疎遠にしてしまいそうです。 ...


    +3

    -11

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 23:00:28 

    >>46
    失礼なことをしてる側と失礼なことをされた側の違いでは?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 23:01:07 

    >>46
    同額返すのが当たり前なんて言ってる人いましたっけ?何もないのはおかしいって言ってる人は居たような…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 23:05:43 

    >>46
    このトピではないけど前のトピで欠席なんていかん!出席するべし!のコメントにプラスが多かった

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 09:48:27 

    >>46
    >>73
    式してない人にも三万円包むのが常識で絶対何がなんでも全額返せって思ってる人はいないと思うけど…

    という結婚式あげる人ってあなたがすごいって言ってる3万円をみんなに包んでもらって実際結婚式挙げてますよね?そこはすごいって思わないのかな?お食事も出すし引き出物も返すんだからご祝儀もらうの当然?結婚式あげるんだからみんな1日くらい都合つけて出席するのが当たり前って思ってる?

    ま、式なしにご祝儀がそんなに惜しいなら、何にもせずに縁が切れるほうがお互い楽でいいですね!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 09:57:16 

    >>46
    お祝いしたのにないでもパターン色々だからそれを掻い摘んで合わせても話あわないの当たり前じゃない?
    下の方でもごっちゃにして語ってて言いあいになってるけどさ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 11:22:46 

    >>46
    そんなこといちいち考えて生きてるんだなって

    いちいち考えてないから貰い逃げになるんじゃないかな?

    +5

    -0

関連キーワード