ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 20:22:05 

    現代の若者は、自身を取り巻く雇用環境が不安定であり、賃金がなかなか上がらない経済状況を生きてきました。そのため、子育てに関する金銭的・労力的負担が大きければ大きいほど、結婚や子育ての“コスパ”を考えてしまいがち。

    一応、2020年から『こども家庭庁』が設立され、政府は子育て支援や家族政策に本腰を入れるとしています。これにより、子育てと仕事の両立が“無理ゲー”である状況が改善され、金銭的・労力的な面での子育て負担が減れば、若者が思い描く将来の形も変わってくるかもしれません」
    子育てと仕事の両立は“無理ゲー”か?「若者の恋愛離れ」を後押しする複雑な要因 | bizSPA!フレッシュ
    子育てと仕事の両立は“無理ゲー”か?「若者の恋愛離れ」を後押しする複雑な要因 | bizSPA!フレッシュbizspa.jp

    2022年6月14日に公表された内閣府『令和4年版男女共同参画白書』では、デート未経験の20代男性は39.8%、20代女性は25.1%という結果だった。これに驚いた人もいるかもしれない。


    改善されますように…

    +135

    -7

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 20:24:48 

    >>1
    結婚出来ない原因を産まれるか未知数な子供のせいにしてない?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 20:24:49 

    >>1
    世間体と親孝行のためだけに結婚する人はもういないってことよ

    +111

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 20:27:33 

    >>1
    無理じゃない!やるしかないのだ。
    お金ないなら働かなきゃ。職場の迷惑気にしてたら働けません

    +2

    -15

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 20:31:12 

    >>1
    恋愛しただけで結婚できて子どもがすぐにできるという幻想

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 20:31:35 

    >>1
    無理ゲーって言葉が嫌。
    ほりえもん、使ってたよね

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:01 

    >>1
    コスパなんか考えるなよ!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:52 

    >>1
    本当に恋愛離れしてるの?
    教えて!若い人

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/14(水) 18:21:33 

    >>1
    コスパというより、結婚して幸せそうな人を見たことない。
    母親なんて専業主婦だけど、昔から家では愚痴ばかりなのに周りに幸せアピールが酷かった。聞かれてもいないのに父の職業や子供の大学とかベラベラ話して。
    周りの友達は非正規の子は必死に婚活してるけど、バリバリ働いている人たちは婚活も結婚もしてない。
    みんな頭良くて美人だけど自分で自分の食い扶持は稼げるし、下手な男と結婚する方がリスクだし、その先地獄なのわかってるからね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/19(月) 10:59:36 

    >>1
    子供家庭庁、子育て支援に力をいれ…

    え?一部の該当者は児童手当廃止になったのなんで??
    どこが支援してるん?わけわからん。

    +0

    -0