ガールズちゃんねる
  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 11:47:22 

    >>1
    たしかに激昂はちょっと、、、と思うけど、高齢者の立場で考えたら理解しろってのは酷かも
    多分外国語で色々説明されてるようなものなんじゃないかな
    理解しようと思ってもできないんだよ
    便利になったけど高齢者には優しくない社会だよね
    短絡的に老害老害言う前に、私たちも相手の立場に立って考える必要があると思う

    +117

    -9

  • 335. 匿名 2022/09/04(日) 13:07:41 

    >>74
    性格的に激昂って人は老人とて確かにアカンよとは思うけど
    マジな高齢者の域だと脳の老化やそれこそ認知症的なアプローチで
    性格変化、激昂しやすくなってる人も多いってのも案外わかりづらい
    現実だもんね・・。そこは理解してあげる部分はあってもいいよ
    ホントの若者はまず想像出来ないから強い事言うんだろうけども。

    後、海外では老人だってちゃーんと使いこなし云々って事例出す人
    やたらいるけどもさ、そういう風に導くマニュアルやら説明や人の部分、
    さらには使いこなせるようなアプリの造り自体を時間かけて構築、って
    土台があるからさ。今の日本だと急に導入したりマニュアル自体が難解、
    説明する人で違う事言う、みたいな事例が頻発しそうな雑さが
    こういう新システムやる時にありがちだと思う。

    +24

    -0