ガールズちゃんねる
  • 152. 匿名 2022/09/04(日) 12:07:14 

    >>117
    そうなんだよね。
    「分からない」という人って、なぜか自分が分からないことを声高にアピールして相手を分からない方に合わせようとする。
    分からないからここを改善してっていうならわかるんだけど、そうじゃない人が多い。
    そういう声に配慮しすぎたせいで、日本人のITリテラシーが低いんだと思う。

    +96

    -3

  • 622. 匿名 2022/09/04(日) 20:30:35 

    >>152
    >相手を分からない方に合わせようとする。

    そうなんだよね
    あえて低い方のスキルに合わさせるし
    それを正当化する
    ここでは老人に焦点合わせてるけど老人に限らない

    職場には「私にはその仕事は難しくてわかりません」みたいなこと言ってるアラフォーもいる
    で、結局誰かにやってもらう

    ただの知り合いとかでも
    スマホのブラウザにブックマークする方法とか簡単な事まで
    「スマホ初めてだしパソコン使ったこと無いからやって」みたいな
    こっちにしてみれば「知らんがな」って事を平気で言ってのける

    日本って「わからない」とごねたり騒ぐ→出来る人や行政がやってあげる→結果、本人・全体が向上しない
    のループだよね

    日本って一部の有能な人の技術力と
    それを理解して使いこなせる層とあって
    それ以外はIT分野に限らず何においても自分でやろうとしない人の層がいるよね

    この「自分で解決しようとしない」人間が1番のガン

    +36

    -1

  • 634. 匿名 2022/09/04(日) 20:57:43 

    >>152
    Wi-FiルーターとかHDDのコールセンターやってたとき、PCのこと何もわかってない人にはクリックの説明すらいちいち「マウスの右で1回」とか「マウスの左で2回」とか、これ以上ないくらい噛み砕いて丁寧に操作手順を説明してやってんのに、突然
    「あなたさっきから専門用語ばっかり!いい加減にしなさいよ、わたしは初心者なのよ!」ってキレる女が一定数いた

    マウスとかキーボードとかLANケーブルって他の言葉に置き換えられないし、こちらは最低限のPCの知識をお持ちの方向けの商品ですって言ってやりたかったけど言えるわけないし、初心者様かよっていつも思ってたな

    +33

    -2