ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 17:37:09 

    貯蓄されてると困るの?
    給与は上げる気がないから?

    +681

    -34

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 17:37:59 

    >>2
    貯金だと国が把握できないからかな?

    +246

    -27

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 17:41:22 

    >>2
    今後貯金だけだと老後資金を貯めるのは難しいと国が判断したから、貯金+資産運用などで老後資金は自分で用意してねって事だと思っている。

    日本はこの低所得がずっと続くって国が認めたようなもの。

    +448

    -9

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 17:43:06 

    >>2
    あと年金(少ししか)払えなくなるからだろうね
    老後年金あてにしないで自分でどうにかしてねってことだろうね

    +162

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 17:50:46 

    >>2
    経済回すためには貯蓄されると困る。投資は企業を支援し経済を成長させる。もちろん給与は上げる気がない。
    この国は個人の幸福より企業優先。

    +183

    -6

  • 94. 匿名 2022/08/23(火) 18:02:16 

    >>2
    今のところ貯蓄からは税金とれない
    投資なら儲けに課税
    損失は自己責任で…

    +36

    -31

  • 121. 匿名 2022/08/23(火) 18:13:07 

    >>2
    ISバランス知らないの?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/23(火) 18:14:52 

    >>2
    銀行が預けられた貯金を運用して利益を出しても個人まで届かないからじゃない?
    損失が出た時も同じだけど、損失が嫌な人は安全性の高い投資とか選べるし

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/23(火) 18:30:07 

    >>2
    でもわたしは貯蓄する。運用なんて恐ろしいことはできない。バカだから😣

    +17

    -34

  • 220. 匿名 2022/08/23(火) 18:49:13 

    >>2
    NISAがいい制度だからじゃない?

    元々はイギリスのISAという制度のまねで、
    ISAと比べてNISAは期限付きだし、額も小さい。

    私は積立NISA3年半してるけど、年額40万円の枠じゃ足りないから、正直今回の改正は有難いしかない。

    今後制度を取り入れてる人と取り入れてない人で、どんどん資産は乖離していくだろうと思うよ。

    まだ遅くないからセミナー行ってみればいいのに。
    どのセミナーへ行っても教わる事は全く同じって事だけはわかるだろうし。

    +77

    -8

  • 278. 匿名 2022/08/23(火) 19:59:51 

    >>2
    貯蓄しないで金を回せっていうのは20年前からずーーっとあらゆる人が言ってきてると思う

    +28

    -2

  • 296. 匿名 2022/08/23(火) 20:15:38 

    >>2
    インフレで大ダメージを受けているのが貯蓄者だよ

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/23(火) 21:05:20 

    >>2
    困るんでない資金が滞留するから、
    素人が投資するとまず失敗するから、
    流れた資金は資産家が回収するまでセット。

    +11

    -6

  • 430. 匿名 2022/08/23(火) 23:17:41 

    >>2
    投資、資産運用ってお金持ちのためにある。
    庶民の数十万儲けたのなんだのなんてどうでもよくて、結局は馬鹿な国民から貯蓄を合法的に奪って、非課税までして一部の人間達への忖度でしかない。
    お金持ちや権力者の顔色伺わないと政治できないからね。

    +5

    -18

  • 439. 匿名 2022/08/23(火) 23:45:50 

    >>2

    カルト献金や税金がドバドバ半島に流れている中
    貯金だと不都合なのかな

    +4

    -10

  • 460. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:02 

    >>2
    年金を〜
      あてにされては 
            困るから〜

    積立NISAとイデコしてるけど、利回6%前後を維持してる。
    銀行に預けておくよりよっぽど良い。
    現金貯蓄も一応してはいるけどね。
    もう給与も年金も期待すんなって事ではないかな。
    お金に働いてもらえって事。

    イデコの時は銀行にまで行って、初心者にもおすすめの銘柄とか、説明色々しもらったのに、最後に銀行員さんが
    「でも、どれ選んでも安定してますよ」
    とか言うからさ、
    響きが良いという理由で、全てよく知らん銘柄に振分けた。
    ま、変動するし、それに関しては自己責任だよね。

    NISAだけならもっと利回良いかな。

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2022/08/24(水) 01:03:49 

    >>2
    経済活性化の為に投資、運用してほしい。それと将来年金払えないから今のうちに資産増やしてね。そのかわり税金減らしてあげるから。って事だと思う。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/24(水) 04:34:02 

    >>2
    なぜかマイナスにならない計算なんだよね。投資してマイナスになったら自己責任なんでしょうか?wなんか無茶苦茶な政府だな。自己責任ならお前ら必要無いじゃんって思っちゃう。

    +3

    -13