ガールズちゃんねる
  • 293. 匿名 2022/08/20(土) 18:15:39 

    >>8
    私もリアルにこれくらいか、もうちょい上だな
    でもゼロだったらたとえ1億でも無理かも、、
    子どもの人格に影響出るだろうから

    +99

    -4

  • 334. 匿名 2022/08/20(土) 20:09:02 

    >>8
    昔は私も2000万くらい稼いでくれれば家事育児ノータッチでもいいかなと思ってた。
    今、自分が年収1300万で家事育児全部担当、夫が2000万で仕事専念という状態で、全く許せない…
    税率の関係で手取りは300万くらいしか変わらないし。
    本当は完全に家事育児半分にして1700万ずつ稼ぐ方が確実に手取りもいいのに、今まで私に丸投げしてきたから家事育児で戦力にもならない。

    +97

    -14

  • 369. 匿名 2022/08/20(土) 21:17:32 

    >>8
    うち3000万だけど家には生活できるぎりぎりしかいれてくれないから全部任せられるのは許せない。
    いくら自分が自由にできるお金があるかによると思う。

    +102

    -2

  • 447. 匿名 2022/08/20(土) 23:55:25 

    >>8
    1000万以上でも子供の人数が2人以上だと余裕ないよ。
    家が子1人で2000万近くあるけど家事も育児も勝手にやってる。
    似たような年収の夫婦が周りにいて家族第一に考えてるような旦那さん見たら何もしない夫に腹が立つかも。

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2022/08/21(日) 00:05:03 

    >>8
    ベビーシッターやハウスキーパーを好き放題に頼めるだけの年収あれば、かめへんよ。

    +39

    -2

  • 596. 匿名 2022/08/21(日) 09:27:01 

    >>8
    うち2000万ちょっとだけど、この金額ならやっぱり夫の育児全く無参加はきついよ。
    シッターさんとかを頻繁にお願いできるほどでも、育児のストレスをブランド物買い漁って発散するほどの年収でもない。
    完全ワンオペなら五千万は必要かなと思う。

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2022/08/21(日) 14:38:51 

    >>8
    稼いだとしても家にお金入れてなければ意味が無い。

    こういう育児しない家庭顧みない夫に限って、趣味にお金掛けたがる。自分が一番大事なケチ男。

    +3

    -0