-
1. 匿名 2022/08/18(木) 23:49:09
家族でも友達でも仕事仲間でも、誰かに愛されてるなぁと感じるときはどんなときですか?
私はあまりよく分からないです。親からいつも邪魔者扱いされて、自分だけいないかのように接してこられているため、私なんて…が常に頭にあります。
そんね私自身も誰かのことを本当に愛したこともないかもしれないです。
+96
-8
-
54. 匿名 2022/08/19(金) 00:24:51
>>1
長文なります
やな方はスルーで
彼氏なら急に会いたいと連絡して迎えに来てくれたとき謝ると「俺も会いたかったから、嬉しい」みたいな返事もらったときは感じたな
親なら子どもに片方の親の悪口言わないだけで愛情だよね
私には無かったわこれ
洗脳されまくった挙句 別問題で片方も最低だった
ただ親子として関係持つのは親側に欠損があれば至難の業 むしろ無理
諦めの境地だな 親からの愛情は
恋人には叶う可能性ありだから
まずは洗脳解いて受け止めなきゃだった
親には愛されなかった自分をね
鏡みたく親からの仕打ちする人を選ぶ傾向強いんだって
愛着障害の人はね
自分が何されたか受け止めてから相手選ばないと同類にかもされるから更なる地獄いきになる、、、
理不尽なのはここ
愛されて育った人は倍増方式に愛されていく
愛され方分かってるから
愛に飢えた人は愛され方を知らないから洗脳もあり、理不尽な目に遭い続けたり人に恵まれない
苦労人が地獄這いつくばり、幸せさんは更にハッピー
なんなんだこれ、、、+10
-2
-
72. 匿名 2022/08/19(金) 01:00:25
>>1
彼氏や夫なら私の作った料理前で記念撮影をしようとカメラを向けられる時
友達なら面白いことがあったときにこっちを向いて笑いかけてくれる時+4
-1
-
110. 匿名 2022/08/19(金) 09:03:53
>>1
私も主さんと同じで、血の繋がった家族には愛情を感じた事はないし、むしろ捨てられた身。けど血の繋がりのない21年連れ添っている夫には愛情を感じるよ。結婚当初と違って体型も変わったし、年齢とともに老化もしたけど、若さを失ってもいつまでも同じように私の健康などの心配をしてくれる夫には愛情を感じる。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する