-
3. 匿名 2022/08/05(金) 13:46:03
ゴキブリやハエを見かけない+642
-36
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 14:04:30
>>3
分かる。蚊も少ない。うちは毎年ムカデが家の中に出てきてたのに、今年はいない+196
-5
-
133. 匿名 2022/08/05(金) 14:06:40
>>3
ゴキブリ見かけても動きが鈍い+178
-2
-
139. 匿名 2022/08/05(金) 14:07:40
>>3
ゲジゲジは見かけた+34
-1
-
140. 匿名 2022/08/05(金) 14:07:44
>>3
コバエばかりいる。。+261
-0
-
176. 匿名 2022/08/05(金) 14:16:55
>>3
蚊は30度ぐらいから動きが鈍くなるみたいだからね
夜も暑いから蚊が動けないのかも+173
-3
-
205. 匿名 2022/08/05(金) 14:27:50
>>3
うちの方は全然いる…セミもうるさいし何故…+94
-1
-
222. 匿名 2022/08/05(金) 14:36:58
>>3
うちは普通にいるわ
家賃払ってほしいしそもそも不法侵入だと思う+282
-4
-
279. 匿名 2022/08/05(金) 15:22:02
>>3
夜の駅のホームと
ビル街の道路に大きいアイツが歩いてた
家では見ないブラックキャップのおかげかな?+51
-2
-
285. 匿名 2022/08/05(金) 15:37:56
>>3
あと1ヶ月程お待ち下さいね。
活発に活躍しますから!+11
-21
-
292. 匿名 2022/08/05(金) 15:51:47
>>3
一昨日標高の高いところに行ったらめっちゃハエ飛んでた。(10度ほど低いのかな)暑すぎて地上で見かけないんだね。+24
-2
-
295. 匿名 2022/08/05(金) 16:10:52
>>3
うちはあれだけ悩まされたスズメバチがいない。去年はバカでかい巣まで作ったのに。
+18
-0
-
365. 匿名 2022/08/05(金) 20:43:33
>>3
蚊も全然いない。
多分暑過ぎて水も煮えちゃうし、ボウフラの時点でしんでいるのではないかなと思ってる。+135
-0
-
394. 匿名 2022/08/05(金) 22:13:53
>>3
外に置いてあるゴミ箱に入ったはいいけど、出られなくなったみたいで開けたら死んでた。
蒸されたのかな+17
-0
-
405. 匿名 2022/08/05(金) 22:35:31
>>3
害虫が少なくなるなら暑い夏も悪くないな+88
-1
-
406. 匿名 2022/08/05(金) 22:36:08
>>3
昆虫が激減したら生態系が崩れてやばくない?+11
-5
-
426. 匿名 2022/08/05(金) 23:28:47
>>3
蚊が少ないよねぇ。今年出会ってないかも位の感じ。+17
-0
-
461. 匿名 2022/08/06(土) 01:38:59
>>3
うちには玄関から大きめの蜘蛛が入ってきます
勘弁して欲しいよ~+8
-1
-
470. 匿名 2022/08/06(土) 02:08:51
>>3
ダニが最強か+4
-1
-
492. 匿名 2022/08/06(土) 06:47:14
>>3
言われてみれば。Gも蚊も最高気温30度前後が最適なような。+8
-0
-
597. 匿名 2022/08/07(日) 10:32:03
>>3
夏は見かけないけど暖冬のときはとある虫が職場で大発生して悲鳴を上げた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する