ガールズちゃんねる

【恋愛】少しワガママな方が得ですか?

319コメント2022/08/21(日) 17:49

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 00:49:37 

    >>1

    そうじゃないよ。
    それって何なのかを考えるとさ、

    ●ワガママに振舞える…つまり『旦那の愛情のほうが大きい確信があるから』そう振舞える。ハッキリ言えば、妻の方が上の立場。

    (旦那が簡単に逃げないって分かっている関係性)

    ●ワガママを言えない…つまり『自分の愛情の方が大きいことが分かっている状態』。ワガママを言ったらすぐに相手の気持ちが離れる事が分かっている。

    ハッキリ言えば、旦那の方が上の立場。


    異性と交際した経験がある人なら分かると思うけど、一見お互いに両想いで付き合っているようでも、『お互いの気持ちが同じぐらい』なんてあり得ない。

    お互いに好きだったとしても、必ず男女どちらかの気持ちの方が大きくて、もう片方の気持ちはそれほどでもないという状況になる。

    『この状況において』、男の気持ちの方が大きければ女はワガママに振舞えるし、逆なら顔色を伺って振られないように努力することになる。

    ただ単に『ワガママに振舞えば愛される』とかいう話ではなく、こっちの気持ちの方が大きい状態でいきなりワガママに振舞っても冷められるだけ。

    +117

    -5

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 00:53:27 

    >>70

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 00:59:36 

    >>70
    思う〜。結局は「彼女のワガママをきいてあげたい。だって大好きだから!」ってことなんだよねえ
    「わがままウゼ〜」とか「俺にワガママ言うなよ」って男はそもそも彼女にガチ惚れしてない

    +93

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/01(月) 02:19:32 

    >>70
    >>114
    このコメントが真理と思う。彼女の方が愛されてて、かつ、ワガママ言っても言うこと聞く男を選んで付き合ってるんだと思うよ。そして、結婚したり長続きしてるのはもちろんワガママな女性の方だね。
    もともと尽くして見返りを求めることもないから、重くもない。むしろ喧嘩したりするともういい!とかアッサリ別れ切り出したりしがちなので、男はずっと追いかけられる。
    それに耐えられない男はそもそも結婚とかまで行かずに別れるから、ふるいにかけることもできて、これぞ!というのを選ぶことができる。

    +52

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/01(月) 02:46:30 

    >>70
    そうかな?
    長続きしてる夫婦ほど対等だし健全だよ。
    どちらかが気をつかってると、モラハラ臭がする。無理があって長続きしてるんだなって思う。
    恋愛と、結婚を同等に考えてしまうと後者になるような気がする。恋愛と結婚は分けるか、地続きにさせるならこの人は対等に話しができる人かどうかきちんと判斷したほうがいい。

    +9

    -10

  • 267. 匿名 2022/08/01(月) 15:59:09 

    >>70

    それが真実だよ。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:02 

    >>70
    同じ男でもある女性のワガママは聞くし、別の女性のは聞かずにむしろ自分がワガママ言ったりするもんね。それって別に性格が変わったわけじゃなくて、愛情の強さ、お互いのパワーバランスが変わっただけなんだよね。

    あと人って投資した自分を肯定したい、損したと思いたくないって心理が働くから、尽くした相手のことは「価値が高い」と無意識に考えたくなるんだよね。だから基本的に尽くせば尽くすほど「相手を好きだ」と錯覚するし、損切りしたくないから尽くした恋愛の方が終わりにしづらくなる。

    逆に尽くされる恋愛は価値が低いように感じられるし、「損を取り戻したい」って心理が働かない分、恋愛を終わりにしやすい。

    と前に心理学の先生が話している記事を読んだことがあります。

    +31

    -1

関連キーワード