ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 17:22:21 

    「コインランドリーはもうかる」のは本当? 店舗が増え続けている理由は? | オトナンサー
    「コインランドリーはもうかる」のは本当? 店舗が増え続けている理由は? | オトナンサーotonanswer.jp

    首都圏を中心に、街中でコインランドリーを見掛けることが多くなりました。なぜ店舗が増え続けているのでしょうか。専門家に聞きました。


    Q.コインランドリーの市場規模について、教えてください。なぜコインランドリーが増え続けているのでしょうか。

    江田さん「確かに私も最近、コインランドリーへの投資を検討したいという人から相談を受ける機会が増えました。実際に、マーケットとしては伸びています」

    Q.では、コインランドリーを利用する主な客層について、教えてください。どのような目的でコインランドリーを利用することが多いのでしょうか。

    江田さん「最も多いのが、共働き世帯です。例えば、平日に洗濯する時間がなく、『自宅の洗濯機で数回分の量の洗濯物がたまってしまい、休日は洗濯に時間がかかる』といったケースのほか、夜遅い時間に洗濯すると『子供が起きてしまう』『近所の迷惑になる』といったケースなどで、空いた時間に効率的に洗濯を済ませる目的で利用する人が特に多いです。

    また、ダニや花粉によるアレルギー対策で頻繁に布団や枕などの寝具を洗濯したいというニーズも増加しています」

    Q.コインランドリーの経営は、他のビジネスに比べて収益を上げやすいのでしょうか。

    江田さん「最低でも2000万円から4000万円程度の投資が必要になります。設備は10年から20年ほど使うことができ、一般的に粗利は25%から75%と言われているので、7年から10年で初期費用を回収できると言われています。

    ただ、それはあくまでうまくいった場合です。リスクについても十分に検討する必要があります。

    +6

    -10