ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 20:14:16 

    そもそも元は旦那あり水揚げありで 着物代やらを支払っていた世界が、いきなり法律変わったからと旦那なし水揚げなしで着物代やらはどこから出すの?って思う

    それはどこの花街も同じ
    行政が主体で舞妓育成なら、市とか町が税金で払うとか??

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 20:38:45 

    >>57
    ここの芸妓は地元企業80社以上が出資している合同会社
    所属している芸妓は10名
    芸妓1人につき8人のスポンサーならやっていけるのでは
    毎回新しい衣装を作る必要もないし

    +7

    -0