-
1. 匿名 2022/07/06(水) 16:27:21
住宅ローンを安い変動金利にするか、今後を見据えて固定金利にするか迷ってます。
マイホームお持ちの方、どう判断して金利を選びましたか?+42
-6
-
11. 匿名 2022/07/06(水) 16:31:03
>>1
マジレスするとクロちゃんがいなくなったら変動金利はやばい+147
-3
-
19. 匿名 2022/07/06(水) 16:33:41
>>1
めちゃくちゃ変動を勧められたけど、ビビりなので固定にしました。フラット35です。
+146
-14
-
25. 匿名 2022/07/06(水) 16:34:49
>>1
うちは変動にしたかな。
旦那が一人でヤキモキしてた。+34
-1
-
40. 匿名 2022/07/06(水) 16:38:53
>>1
2016年にマンション買ったけど35年の固定金利にした。金利変動リスクをストレスに感じるの嫌だったから。変動との金利の差額は安心料と思って割り切った。とはいえ金利めちゃ安の時期だったから全期間固定でも1%くらい。+68
-8
-
42. 匿名 2022/07/06(水) 16:38:59
>>1
夫婦の年齢と子供の年齢
収入により回答は変わるから+6
-1
-
43. 匿名 2022/07/06(水) 16:39:37
>>1
予算ギリギリなら固定金利
余裕があるなら変動金利+30
-1
-
98. 匿名 2022/07/06(水) 17:21:13
>>1
これは家庭によるとしか言いようがない。
元々資金があるなら頭金なしの変動にして住宅ローン減税受けつつ株の配当で金利の上昇に備えるとか、、
余剰資金がないなら頭金入れて安心の固定にするとか、、
+4
-0
-
167. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:15
>>1
うちは半々にした。様子を見ながらどちらかを早期返済する予定+5
-0
-
183. 匿名 2022/07/06(水) 19:49:07
>>1
うちは、繰上げ頑張る予定で、元々25年なので変動にしました。10年以内に繰上返済するつもり。+11
-0
-
233. 匿名 2022/07/06(水) 23:09:34
>>1
ヨコ。バカで申し訳ないんだけど、金利が上がれば、預金の金利も上がりますか?+8
-0
-
253. 匿名 2022/07/06(水) 23:39:22
>>1
今もまだ十分低いだろうから固定にしておいて、もし下がる傾向があれば借り換えとか?ちょっと先行き不透明過ぎるよねえ。+4
-1
-
284. 匿名 2022/07/07(木) 15:20:10
>>1
ペアローンにして変動固定両方にしようかなと思ってる+1
-5
-
293. 匿名 2022/07/07(木) 16:15:09
>>1
数年前に変動35年組んだ
まず0.25上がったときに繰り上げいくらしたら損しないのかを計算して
イケそうだったから決めたよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJ銀行など国内大手5行は30日、7月に適用する住宅ローン金利を発表した。目安となる長期金利が上昇基調にあるため、5行全てが主力の固定型10年の最優遇金利を6月適用分から引き上げた。