ガールズちゃんねる

ポジティブ過ぎる人に疲れてしまう

338コメント2022/06/27(月) 09:33

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 15:30:35 

    会社の同期に1人います。
    私がデスクで栄養ドリンク飲んでたら、「○○(私)、疲れたときこそ笑顔だよ」と言ってきたり、先日は給湯室でマグカップを割ってしまい買ったばかりなので落ち込みながら割れたマグカップを片付けてると「マグカップが何かの身代わりになってくれたんだね、良かったね!」等……
    はっきり言って本気で返答に困ります。
    悪い子じゃないし、いっつも口角上げて笑ってるいい子なんですが、ポジティブすぎて、謎の劣等感を持ってしまいます。
    同じような人いませんか?
    主はポジティブでもなくネガティブでもない普通の人…だと自分では思ってます。

    +640

    -42

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 15:32:45 

    >>1
    なんかエピソードを読む限りだけど、実際はポジティブとは真逆そうな人だと思った

    +192

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 15:32:51 

    >>1

    +11

    -11

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 15:33:04 

    >>1
    その感覚で合ってると思うw
    咄嗟にそんなことまで考えてる時点で、この人にも色々あったのかなと思う

    +136

    -5

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 15:33:04 

    >>1
    そういう風に言ってる人こそ、過去に何かあったりするもんだよ。そうだねー、とスルーするのがいい。

    +170

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 15:33:34 

    >>1
    その子いい子ね

    +23

    -30

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 15:34:35 

    >>1
    なんでも仕方ない、で済ませる人も嫌いだわ

    そうやって処理するしかないんだろうけど、
    それ言ったらおしまいやんって思うし、もちろん主さんの話みたいに元気の押し売りも嫌い

    やっぱり、寄り添える人の方が良いよね
    「大丈夫?」とか「ショックだよね」とか一言でいいからさ

    +151

    -6

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 15:34:51 

    >>1
    そういう人って、逆にものすごい重いもの背負ってたりするよね。
    コップ割った程度で落ち込めるって、それなりに幸せな人生だと思うわ。その程度のことと思わないと乗り越えられない試練を持ってると、逆にハイポジティブだったりする。

    +114

    -19

  • 46. 匿名 2022/06/23(木) 15:35:26 

    >>1
    主大丈夫?!きっと疲れているだけだよ!
    そういう時はコーヒーでも飲んで一休みだよ☆

    +67

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/23(木) 15:35:40 

    >>1
    いや、主はネガティブだよ。対極にいるから疲れるんだと思う。
    適当にそうだねーが言える人が普通の人。

    +72

    -26

  • 49. 匿名 2022/06/23(木) 15:35:45 

    >>1
    マグカップの件はまあいいけど、疲れたときこそ笑顔だよはウザすぎるなwww

    +187

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 15:36:16 

    >>1
    疲れてる時に、疲れてる時こそ笑顔!は単純に空気読めない人の励まし方だなww
    あのメーカー、胃に優しいよ!とかが上手いポジティブ

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/23(木) 15:36:52 

    >>1
    疲れた時こそ笑顔だよ、

    なんで?意味わからない。

    +16

    -6

  • 63. 匿名 2022/06/23(木) 15:37:28 

    >>1
    私なら全部チベスナ顔で返す

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/23(木) 15:40:02 

    >>1
    マグカップ割ったくらいで落ちこんでないで、気持ちを切り替えて仕事しろって事でしょ。

    +6

    -16

  • 74. 匿名 2022/06/23(木) 15:40:14 

    >>1
    ベッキーがポジティブの押し売りって言われてたの思い出したw

    ポジティブはともかく、コーヒーカップが身代わりとか、疲れてんのにポジティブな強要とかは年齢によっては頭ふわふわ過ぎんだろ?って距離置いてしまうなぁ
    場にそぐわない発言だよね

    +72

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/23(木) 15:41:25 

    >>1
    悪い子じゃないし、いっつも口角上げて笑ってるいい子なんですが、ポジティブすぎて、謎の劣等感を持ってしまいます。

    こういう相談する人にも疲れる。
    ポジティブすぎもネガティブすぎも疲れます。

    +16

    -23

  • 84. 匿名 2022/06/23(木) 15:43:17 

    >>1
    ポジティブというか、決めつける系だよね
    その決めつける方向性が主とは違うから疲れるんだと思う

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/23(木) 15:44:02 

    >>1
    私も同じように言われた事ある。
    疲労がMAXの時で無意識に「じゃあ私の分も笑っといて」と言ってたらしい。上司に呼び出され同期が泣いている。イジメはやめるようにと注意されたよ。自分の仕事プラス同期のミス丸っと同時進行でやってたから疲れるを通り越して無になったわよ。

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/23(木) 15:46:34 

    >>1
    それはポジティブと違うような気がする。人の痛みが分からない思いやりのない人間のテキトーな励ましだわ。ポジティブな人は弱ってる人にあーしろこーしろ持論押し付けない。

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/23(木) 15:49:47 

    >>1
    真っ先にベッキーが浮かんだ。
    あの人も実はメンタルやばかったよね。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/23(木) 15:50:04 

    >>1
    気持ちはわかるけど、家で落ち込んでよって思うのも事実。
    オンオフ切り替えて欲しいわ。

    +4

    -8

  • 108. 匿名 2022/06/23(木) 15:50:21 

    >>1
    ポジティブ最高信仰。一種の宗教みたいなものだね。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/23(木) 15:51:37 

    >>1
    スピのかおりがする…

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:39 

    >>1
    さして仲良くもない人間にその手の問答するのは義務教育で卒業していただきたいわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/23(木) 15:57:09 

    >>1
    >>58
    私これスピ系のおばさんに言われた事あるわ
    離婚したっていうただそれだけの理由で何か励まされたの。私は離婚して新たな一歩踏み出してたからかなり前向きな時だったのに。

    その後私もね〜と、語り出したから話聞いてたら、やっぱこういう事言うご本人が凄く大変だったみたいで(自分の事、介護、子の引き篭もりなど)なるほどなぁ、と思ったよ。
    そして話聞いた後、なぜか「あんたさっきよりいい顔してるよ!」って励まされた。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/23(木) 15:59:16 

    >>1
    何事も過ぎた人と合わないと疲れるけど、その人の失態は共感性が低くポジティブを押しつけてくる所だと思います。
    疲れた時は労ってもらうと嬉しいし、買ったばかりのマグカップを割ってしまったら残念な気持ちをまず共感してもらえると嬉しいのにその人の言動は非共感の押し売りみたい。
    私もポジティブな方だけど、相手の否定はなるべくせずまずは寄り添うようにしてます。
    ポジティブが悪いわけじゃなく押し売りがだめですね。
    その人も悪い人ではないと思うけど。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/23(木) 16:00:57 

    >>1
    疲れたときこそ笑顔だよ

    これは言われるとしんどいね。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:56 

    >>1
    超気持ちわかる笑
    向こうに悪意無いのもわかるから一人でこのモヤモヤ抱えることになるんだよね。全てプラスに繋げられるとモヤっとする時ある。笑

    まぁ、ネガティブな言葉ばかり投げてくる人よりはマシだけど

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/23(木) 16:06:08 

    >>1
    煉獄さんの声で何故か再生されてしまった笑

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:56 

    >>1
    私の周りだと主さんの同期みたいな人はだいたい宗教やってて仲良くなると勧誘されることがちょいちょいあったな
    最初はこっちも良い人だなと思うんだけど、仲良くしていくうちにアレ?ってなってきて、最終的に宗教やってるって聞いてあー…みたいな
    もちろんそういう人が全員宗教やってるとは限らないけど、ポジティブでもなんか違和感ある人とはほどほどの距離感で接した方がいい

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:33 

    >>1
    疲れてるを全身で表現しても、落ち込んでる自分も、次に繋げられるなら大事にしていい
    1みたいなことは次に繋げられない時だけやればいいよ
    本当の気持ちがなくなっちゃうから
    ネガティブは排除するものじゃなくて上手く付き合っていくものだし、そんなところで劣等感なんか持つ必要ない

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:58 

    >>1
    押し付けて来る人は、ポジティブになろうて頑張ってる人だと思う
    頑張るのは良いけど強要するのは違うよね…。
    友達が、占いスピリチュアルにハマってから、
    ネガティブな事を一切言わない!引き寄せなきゃ!て、常に言ってくる様になって、長文LINEまで送って来る様になった。
    雑談中でも、その考え方は〜、毎回否定して来てそっち寄りの話に変わる。会うのがキツくなった

    ポジティブだなあて思う人居るけど、押し付けて来ない人、否定したりしない人。
    本人もネガティブな所もあるけど、前向き、切り替え上手なポジティブさ

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/23(木) 16:34:19 

    >>1
    1コメ読んだだけですごく疲れた…笑

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/23(木) 16:53:34 

    >>1
    別のトピでネガティブ過ぎるよりいいとか
    むしろネガティブに付き合ってられないからわざとポジティブに受け答えしてるとか
    色々と言われたけど
    やっぱりなんでもかんでも度が過ぎるとポジティブであっても付き合うのキツイですよね
    たぶん自分が共感して欲しいタイプだから合わないからこう思うんだろうと思うけど
    ネガティブ過ぎるのもどうかと思うけど、ポジティブ過ぎる人と一緒にいると綿菓子みたいに軽い態度と発言にだんだんこっちも付き合って虚無感が出てくる
    身内にいると避けられないのですごくストレス
    でも周りにいる物凄くポジティブは人達は世渡り上手い(というかポジティブ過ぎて自分の発言や態度で周りの反応を気にしてないからかストレスなさそう)ので羨ましくて憧れでもある
    あくまで個人的見解ですが

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:20  ID:F7yg3O2vdI 

    >>1
    うちの会社でも死ぬほどエネルギーあみなぎる営業さんがいて、話すと何故か自分が疲れてる笑
    そしたらなんと、面白くて明るい他の社員さんでさえ同じこと言ってた笑
    だから悩まなくて良いし、合う合わないってだけと思うよ!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:10 

    >>1
    マグカップ割れちゃった時、怪我とかしてないかとかの方が気になるな、私なら

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:34 

    >>1
    ポジティブに捉えるのはいい事だけど、その前に一旦は落ち込んだり、傷ついたりする過程があってもいいと思う。
    そして、そこからポジティブに切り替えればいいだけでそのペースは勝手にやらせて欲しい。
    そして、ただ何でもかんでも瞬時にポジティブに塗り替える事は逆にストレスになりそう。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/23(木) 17:29:14 

    >>1
    会社に自分はポジティブな人間だって自称している人がいて、自分の失敗を認めない、相手を下げる発言発言ばかり、人の良い所は認めない、他人の手柄は自分のもの、自分で自分の事を美人でスタイルが良いと言う。
    自信あるのは分かるけど、これもポジティブなの?

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/23(木) 18:40:10 

    >>1
    現在は疲れる人側で、昔はポジティブ過ぎる人だったから、どちらの気持ちもすごく良くわかる。
    若くて挫折経験してないと努力とポジティブで何でも可能!努力が足りない!と思っちゃう。
    現在は、歳とってエネルギーもないし、努力では何ともならない事もあるって悟ったから。
    人生経験の差な気がする。現在はうざい人は適当にスルーさせてもらってる。
    過去の自分うざかっただろーな。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/23(木) 19:54:27 

    >>1
    わかる。うちの職場のパートのおばちゃんが挨拶真理教みたいな感じでうざい。落ち着きがなくキンキン声でやかましいうえに何かとありがとう!お疲れ!はいよ!と本当にうざい。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/23(木) 20:32:53 

    >>1
    その人ポジティブっていうか変な宗教とかスピにハマってそう
    栄養ドリンク飲んだだけで「疲れたときこそ笑顔だよ」とか普通言わないし、マグカップの件はこわすぎ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:30 

    >>1
    返答に困るなら、そうですねだけでいいと思う。
    相手にとっても世間話の一環で特に意味ない会話かも。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:19 

    >>1
    割れちゃった!?割れたもんは仕方ないよ!それより怪我ない?大丈夫?が普通の対応だと思う

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/23(木) 21:33:17 

    >>1
    嫌だよね
    あと、逆に「うわぁー最悪だね本当勿体ないーーショックーっ」とかって私以上に言う人居るんだけど、人の不幸を喜んでる?って思うことがあるよ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/23(木) 21:47:26 

    >>1
    極端なポジティブは共感力のないサイコパスだと感じてるから
    無理やり何でも良い方向に考えを捻じ曲げる人って気持ち悪いと思ってる
    無神経なだけだと思うよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/23(木) 21:53:58 

    >>1
    なんか自分がネガティブまではいかなくとも、普通の感情を持っているときでも、
    ポジティブな感情で圧を掛けられると、
    自分の感情を否定されたような気持ちになるよね。

    あと「別に暗くなってたわけじゃないのになんで勇気づけられてるんだろう…」ってなんかモヤる

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:23 

    >>1
    実際はめちゃくちゃネガティブなんだと思うよ。
    言葉に出して己を奮い立たせてるんだよ。
    生まれつきポジティブな人は
    「そういうときもあるよね」って考えだし
    いちいち言わないよ。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/23(木) 23:14:24 

    >>1
    気にすんな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:37 

    >>1
    そういう人ってネガティブに飲み込まれないようにそういう発言をわざわざ人に対してしてるんだろうから、本当のポジティブじゃないと思う
    本当のポジティブはもっとカラっとしてるというか

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/24(金) 00:38:26 

    >>1
    私だわ
    だから運が良いのかも

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/24(金) 07:16:25 

    >>1
    アンミカもそうだしYouTubeでも、運が悪い人や不幸続きの人と一緒にいると自分にも不幸や悪運が来るから離れた方がいい縁切った方がいいっていうのに違和感があります。
    友達がそうなってしまって辛い時に自分が連鎖で不幸が来ないよう離れる人って薄情だなって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/24(金) 07:55:02 

    >>1
    思ってたポジティブと違った

    スピっぽいし、癇に障る事したら豹変しても怖いから良い感じの距離感保っておくのが安全
    否定せず「そうですねー。」で軽く流しておこう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/24(金) 08:25:10 

    >>1
    ポジティブな人なんて放っておいて
    笑えることを探そう!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/24(金) 08:28:46 

    >>1
    死ぬほど仕事で疲れていそうな人を見かける
     ×「疲れてるときこそ笑顔だよっ!」
    →〇「なんか手伝えることある?」

    上の声掛けは、自分は何もせず、ただ、上から目線にアドバイスしたつもりになって、いい気分になりたいだけの嫌な奴

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/24(金) 08:38:05 

    >>1
    やたらポジティブな人って過去に闇を抱えてて必死にポジ変してる場合もあるからあったかい目で見てあげたらどうだろう?
    普通に生きててやたらポジティブに育たんと思うから、なんかあったのよ…

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/24(金) 13:16:44 

    >>1
    そういう人いるんだけど、ポジティブを無理して作ってる人ってイメージがあった。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/24(金) 13:32:27 

    >>1
    そういう人を私は「ポジハラ」と読んでます。
    ポジティブハラスメント。

    夫が何かとポジティブです。
    私「今日こんな事があってね、、、」
    夫「でも○○だったから良かったじゃん!」

    違う。
    ポジティブに変換して欲しい訳じゃなくて、共感してほしいんだよ、私は。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/24(金) 15:28:10 

    >>1
    メンタル強め白川さんみたい

    +0

    -0

関連キーワード