ガールズちゃんねる

生きにくい世の中になったと思うことPart2

1005コメント2022/07/08(金) 09:16

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 09:29:21 

    働いても働いても手取り収入が全然上がらない。
    それなのに物価、税金など支払うものは無条件で上がる。

    +1920

    -12

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 09:30:12 

    >>1
    ポイズン

    +156

    -11

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 09:30:50 

    >>1
    自分次第では収入を増やしやすい世の中でもあるよ。

    +23

    -86

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 09:30:56 

    >>1
    SNS流行って見た目重視の世の中になったなと思う

    +674

    -8

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 09:31:17 

    >>1
    なんかジェンダーだのセクハラだのモラハラだの・・・
    相手にかける言葉選びが慎重になる

    +755

    -16

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 09:32:16 

    >>1
    いろんな働き方ができるようになったよね
    稼ぎ方は自分次第!

    +9

    -23

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 09:36:59 

    >>1
    生活にゆとりが無い人が増えた

    自分のことで精一杯で人に優しくする余裕がない

    ギスギスした世の中

    +293

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 09:38:49 

    >>1
    なのに女性は男に収入を求める
    女性の数倍は
    男のが大変だと思うよ

    +23

    -20

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 09:38:54 

    >>1
    コロナ、オリンピック問題、ワクチン、戦争。。
    令和になって明るい話題が無くなった
    行きにくいわ

    +163

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 09:39:22 

    >>1
    あおり運転や爆走自転車など
    みるからにイライラしてるキチガイをよく目にする

    +97

    -3

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 09:43:02 

    >>1
    石川啄木が過ったわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 09:44:28 

    >>1
    クーラーがないと死人が出るくらい暑くなってる事。それなのに、節電しろと言われること。

    +184

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/09(木) 09:44:49 

    >>1
    子供嫌い多い、育ててる母親も何故か悪く言われることがある

    +33

    -6

  • 119. 匿名 2022/06/09(木) 09:45:40 

    >>1
    給料って労働の対価なんだから同じ仕事してたら同じ収入なのは当たり前だよ
    出世しなきゃ

    +2

    -11

  • 122. 匿名 2022/06/09(木) 09:45:50 

    >>1
    最近の意味のわからない男女平等
    流石にこれ↓は世の中生き辛すぎる

    男の子を隊長 女の子を副隊長 長崎県マスコット「見直し検討」
    男の子を隊長 女の子を副隊長 長崎県マスコット「見直し検討」girlschannel.net

    男の子を隊長 女の子を副隊長 長崎県マスコット「見直し検討」 この設定をめぐっては、県議会でジェンダー平等の観点から設定を疑問視する声があがったほか、ことし2月には県内の女性団体からも見直しなどを求める要望書が提出されていました。今回、NHKでは3月に就...

    +46

    -7

  • 125. 匿名 2022/06/09(木) 09:46:42 

    >>1
    本当にそうだよね
    搾取されてばかりでウンザリする…

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/09(木) 09:46:56 

    >>1
    男キャラが隊長、女キャラが副隊長やってるとクレームつける層がいること

    +35

    -7

  • 151. 匿名 2022/06/09(木) 09:52:36 

    >>1
    テレビで節約術やってるけど、悪循環だよね。
    確実に日本は貧困に向かってる。
    お先真っ暗だわ。

    +99

    -3

  • 204. 匿名 2022/06/09(木) 10:04:56 

    >>1
    稼ぐほど控除増えるよね。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/09(木) 10:33:48 

    >>1
    10月から雇用保険あがるから手取り減ります

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/09(木) 10:42:21 

    >>1
    繊細ヤクザか多すぎて、ネット上で自由な発言なんて無理になったよね。

    +7

    -4

  • 339. 匿名 2022/06/09(木) 12:06:05 

    >>1
    テレビで自家発電で電気契約切った女性が出てきた
    太陽光で料理してた
    すごい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/09(木) 12:15:48 

    >>1
    株価も上がってるよ
    そこで楽に稼げるのに
    カネも知識もないって損してると思うよ

    +3

    -4

  • 368. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:04 

    >>1
    財務省を批判すると、
    「実は背後にDSがいる(DSが正確に何を意味しているのか、今も知りませんが)」
    「アメリカや国際金融資本の圧力があるんだ」
    「政治家が悪いのに、財務省に責任転嫁するのは陰謀論だ」
     などと言われるのですが、アホか。

     陰謀もなければ、スペクターもいない。
     陰謀っていうのは「隠れて」やるんでしょ。あいつらは、隠れていない。
    「骨太の方針」めぐり不満噴出 「財務省が姑息な手段で方針ゆがめようとした…油断も隙もない」 積極財政派・西田昌司参院議員が激白 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    「骨太の方針」めぐり不満噴出 「財務省が姑息な手段で方針ゆがめようとした…油断も隙もない」 積極財政派・西田昌司参院議員が激白 - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    「骨太の方針」めぐり不満噴出 「財務省が姑息な手段で方針ゆがめようとした…油断も隙もない」 積極財政派・西田昌司参院議員が激白 - zakzak:夕刊フジ公式サイト政治「骨太の方針」めぐり不満噴出 「財務省が姑息な手段で方針ゆがめようとした…油断も隙もない」...


     昨年の矢野論文以降の騒動や、今回の骨太の方針を巡る政争で分かったでしょ。DSもいれば、陰謀もあるんだろうけど、日本の緊縮財政の主犯は財務省です。

     そもそも、財務省の緊縮路線は近年、始まったわけではなく、明治時代からの伝統です。西南戦争によるインフレを抑制するため、バリバリに「貨幣のプール論」に染まっていた松方大蔵大臣(当時)が紙幣焼却、緊縮財政を強行し、日本経済はデフレ化しました。

     その後も、大蔵省は基本的には「緊縮財政」を推進するために政治力を使ってきました。
    「いや、財務省設置法に「健全な財政の確保」という文言がある。財務官僚は、法律に従っているだけだ」
     と、言いたくなった方がいるかもしれません。真相を知ってください。

     確かに、財務省設置法にな「財務省は、健全な財政の確保(中略)を図ることを任務とする」との記述があります。それでは、果たして、誰が「健全な財政の確保」を付け加えたのでしょうか。

     財務省は、中央省庁等改革基本法を根拠法として、2001年1月6日に大蔵省が改編される形で発足しました。中央省庁等改革基本法は、1997年12月3日の行政改革会議の最終報告の趣旨に則り、制定されたものです。

     行政改革会議は、96年11月21日から98年6月30日まで総理府に設置された会議です。目的は、中央省庁の再編。行政改革会議の資料を見ると、97年5月14日、21日に大蔵省が提出した資料の中に、以下の記述があるのです。

    「(1)財政構造改革 財政構造の改革は、行政のスリム化・効率化を推進するという観点では、行政改革と方向性を同じくするものと考える。現在、我が国財政は主要先進国中最悪といえる状況となっており、高齢化社会の下で現在の財政構造を放置し、財政赤字の拡大を招けば、国民経済自体の破綻を招く可能性が高い。
    今後の高齢化の一層の進展を見据え、21世紀の活力ある豊かな国民生活を実現するとともに、次世代に対する責任を果たすために、財政健全化目標を定めるとともに、徹底した歳出全体の見直しを行うなど、財政構造改革を強力に推進しているところである」

     何のことはない。財務省設置法に「健全な財政の確保」を追加するべく働きかけたのは、大蔵省自身なのですよ。大蔵省は、橋本政権が推進する行政改革を「利用」し、新生財務省の任務に「財政健全化」を加えたのです。

     現在の財務省が「プライマリーバランス黒字化」などと、デフレを悪化させる緊縮財政路線を突き進んでいるのは、法律に「健全な財政の確保」とあるためではありません。

     元々、大蔵省時代から官僚たちは財政均衡主義を省是としており、継続的に緊縮財政を推進することが可能なように、法律に「健全な財政の確保」を書いたというのが真相なのです。

     何しろ、そちらの方が「予算の査定」という強大な権力を使い、自分たちを高みに押し上げられる。「貨幣のプール論」の呪縛が解かれ、
    「実は、日本政府はインフレ率が許す限り、支出して構わない」
     という真相が知れ渡ってしまうと、財務省は単なる会計係となります。そして、本来はそれで良いわけです。

     というわけで、自分たちの「権力」を守るため、財務省内では「緊縮にどれだけ貢献したか?」という査定が続けられています。財務省内で出世するには、緊縮財政のために汗をかくしかない。

     この狂った構造を打開するためには、政治が動くしかない。

     ところが、そんなことは百も承知な財務官僚たちは、政治家に「ご説明」という名の洗脳を繰り返し、自分たちの価値観を押し付ける。

     国税庁という「警察力」を持ち、マスコミは財政研究会(記者クラブ)を用いてコントロール。圧倒的な情報力で、気に入らない政治家に対してはスキャンダル攻撃。逆に、財務省に迎合すれば、出世できる。

     この雁字搦めの構造が、昨年の矢野論文以降、壊れつつある。

     問題を解決させたくないならば、問題に気付かせないのが一番なんだよ、矢野君。

     矢野論文、その後の財政政策検討

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:59 

    >>1
    年齢差別
    低年齢からオバサン、オジサン言い過ぎ
    人生100年時代に入ったのにまだ戦後時代の寿命感覚の人が多い

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/09(木) 15:04:08 

    >>1
    昔々、山上憶良だっけ?
    働けど働けど我が暮らし楽にならず
    って詠みましたよね、昔からそうなんだと言い聞かせています。どうにもならないし(涙)

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2022/06/09(木) 18:38:33 

    >>1

    子供産んだら体調かなり悪化して体質も変わった
    辞めたくないけど仕事辞めて転職する予定
    仕方ないが今まで頑張ってきたのになと思うと、悲しい
    仕事中心で生きてきたのに、組織は個人をすぐ見捨てるよな

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2022/06/09(木) 18:48:09 

    >>1
    子供を育てながら働くには時間の余裕がある派遣とかパートになるのに
    それじゃ子供を大学に出せるかあやしい
    給与をあげるか、養育にかかる費用を国がもっと出すしか無理じゃない?

    +11

    -2

  • 519. 匿名 2022/06/09(木) 19:13:09 

    >>1
    当たり前
    固定費節約して積立投資すれば?

    +0

    -4

  • 558. 匿名 2022/06/09(木) 20:40:24 

    >>1
    増税するって人たちを選挙で勝たせてたら当然そうなるでしょ
    自分たちの首を絞めてそれを愚痴る、馬鹿の国w

    +1

    -6

  • 569. 匿名 2022/06/09(木) 21:03:03 

    >>1
    交渉しないと何十年働いたって年収は増えないよ。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/06/09(木) 21:26:02 

    >>1
    専業主婦は無職って攻撃する人たちがいること!!
    立派なお仕事じゃん

    +12

    -4

  • 598. 匿名 2022/06/09(木) 21:51:10 

    >>1
    陰謀論じゃないけど邪悪で狂った思想の支配層に世界が牛耳られて、そいつらの思惑通リに日本も
    世界中も飲み込まれてって、この先世の中どうなっていくのか将来に希望なんか持てないわ。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/09(木) 21:52:49 

    >>1
    貧乏人はいつの時代も生きにくいですよ

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/06/09(木) 22:16:08 

    >>1
    公務員のための社会にしたのだから仕方ない

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2022/06/09(木) 22:55:21 

    >>1
    それでも消費税増税を筆頭に

    税制改悪し続ける自民党に投票するんだよね皆w

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/09(木) 23:29:23 

    >>1
    小雨の日に、
    ちょっとそこまで自転車で買い物に
    行くだけなのに、
    マスク付けてカッパ着てエコバッグ用意してって、
    付属品が多くて出掛けられる様になる迄に、
    時間かかるし面倒くさい。






    +8

    -1

  • 715. 匿名 2022/06/10(金) 00:53:03 

    >>1
    これからハイパースタグフレーションになるよ。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/10(金) 01:56:54 

    >>1
    さいきん、パート転職しようと探してるけど、めちゃ時給安い!なんか下がってる??
    あと時短も多い気がする。事務も15時までとか。
    ちなみに千葉県

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2022/06/10(金) 02:13:51 

    >>1
    道楽標識と交通ルールが多すぎで疲れる 標識ポールが多すぎで運転しずらくて鬱になる
    一般道は40kmに統一して標識減らして

    誰も歩いてない道のガードレール多すぎ 税金の無駄遣い コスト下げる努力して!


    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/10(金) 02:18:46 

    >>1
    固定資産税と相続税の取り方を変えないと子供を産んで育てるなんて不可能だよね

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/10(金) 05:04:25 

    >>1
    アメリカが日本に指摘していること

    人身売買報告書は、日本を<ティア2>としています。その指摘内容は、以下の2点です。

    ① 外国人技能実習制度での「労働搾取」

    ② JKビジネスに代表される「性的搾取」

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2022/06/10(金) 07:11:43 

    >>1
    米で税金払うようにすればいいと思う
    ボランティア労働でもいいし

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/06/10(金) 07:50:52 

    >>1
    女の人はよく喋るというと叩かれる

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2022/06/10(金) 07:51:40 

    >>1
    働く時間増やしたら?

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/10(金) 08:15:45 

    >>1
    ほんとにコレ
    国民が大変

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2022/06/10(金) 08:23:46 

    >>1
    唯一助かるのは消耗家電が昔と比べてうんと安くなったこと。昔はビデオに10万、テレビに数十万、掃除機、レンジ、などなど買うのに給料1ヶ月分かかったのに今はネットで1万程度で買える時代になったのは救い。その部分でバランスが取れてる気がする。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/06/10(金) 08:33:49 

    >>1
    わかる
    真面目に働き税金納め
    とにかく働きいつの間にか歳とり
    年金ももらえるのか不安と
    また増税くるのかとか
    物価は上がる一方
    やる気がなくなる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2022/06/10(金) 08:38:55 

    >>1
    昔、奴隷制が出来た意味が何となく分かる気がしてきた。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/06/10(金) 09:14:25 

    >>1
    暴走人間が多い。特に年寄り。年齢重ねてもただの生き物。やりたい放題。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2022/06/10(金) 09:37:28 

    >>1
    日本はアメリカの奴隷なんだよ
    日本人怖いハラキリ特攻精神だから韓国テレビでキバ抜かれてる

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/10(金) 10:29:29 

    >>1
    フルタイムで家事&ワンオペ育児
    結局男は仕事だけしている
    妊娠出産も女だけ…

    +2

    -0

関連キーワード