ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/06/05(日) 22:34:56 

    パワハラやセクハラってそんなどこにでもあるものなの?
    私は1度もないな
    まともな会社ならないよ

    +26

    -214

  • 27. 匿名 2022/06/05(日) 22:37:05 

    >>5
    同性同士でもセクハラあるもんね
    おばちゃん特有の「あんた、ポッチャリしてるね~」とか体型いじりもセクハラだから

    +273

    -5

  • 122. 匿名 2022/06/05(日) 22:52:26 

    >>5

    私の経験上、今50歳以上の人は男女ともに酷いパワハラ思考の人が多かった。

    もちろん全員とは言わないけど、今50以上の人の8割は10年前まで(まだ今ほどパワハラが問題視されてなかった時期)は酷いパワハラをしてたと思う、本人は自覚があったりなかったりするだろうけど。

    で、この『50以上の人たち』って、今の新社会人の親世代だったりする訳だけど、自分は後輩に本当に酷いパワハラをしてきたくせに、いざ我が子が社会人になったら

    『うちの子を注意するな』
    『厳しくするな』

    だよ。

    私は狭い街に住んでて、かつて私に酷いパワハラをしてきた先輩(今50代)の子供が来月から私の職場に入ってくるのが分かった。

    かつて先輩が私にやってきた事を『指導』と称してお子さんにやったら先輩はどんな反応をするんだろうと思う。

    絶対に騒いでくると思う、自分もさんざん酷いパワハラしてきたくせに。

    +78

    -6

  • 126. 匿名 2022/06/05(日) 22:53:24 

    >>5
    だからまともな会社じゃなかったからパワハラになるんでしょうが
    やられたことのない人にとやかく言われたくないわ

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/05(日) 22:55:11 

    >>5
    ハラスメントは言われた本人がどう思うかだからね。同じセリフでもなんとも思わない人と、とても傷つく人がいるし。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/05(日) 23:48:57 

    >>5
    パートは多いんだよね

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/05(日) 23:53:27 

    >>5
    うん、まともな会社ならないよ。
    でもこのトピみたいに、ハラスメントのデパートみたいな会社、辞めるやめる詐欺のお局、いやがらせする人なんかがいる会社もあるんだよね。
    いい人ほど仕事を辞めてしまう
    いい人ほど仕事を辞めてしまうgirlschannel.net

    いい人ほど仕事を辞めてしまう職場内で、仕事ができる人が辞めていき、できない人が残る傾向があるって本当ですか??評価がいい社員、パートが辞めていき、どうしようもない人が辞めないことです。 もちろん中には、残ってる方で仕事ができて性格も良い方もいま...


    今このトピ見てたから、1の主婦達の気持ちはわかるよ。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/06(月) 08:21:41 

    >>5
    やってる方だから気がついてないんじゃね?

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2022/06/06(月) 09:04:38 

    >>5
    日本人なら誰でも知っている会社、本社はセクハラ酷かった
    体育会系が多かったから
    今はさすがに大丈夫だろうけど

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/06(月) 12:27:11 

    >>5
    まともな会社でもある。
    糞な奴が部署に紛れ込んできたらオワリ。
    まさにガチャなんだよ。
    人間関係良好なんて、奇跡的成功だよ。

    +10

    -0

  • 952. 匿名 2022/06/06(月) 14:36:24 

    >>5
    3社行って3社ともあったわ
    私の運が悪いだけかもしれんが
    今度のとこは、面接の時ハラスメント対応してくれるかって社長に聞いたもん
    (ちなみに最後の会社で被害者なのに追い出された、他の子も)

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/06(月) 15:00:41 

    >>5
    クソコメだなぁ〜
    あなたがないなら良かったねとしか…w

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/06(月) 18:24:57 

    >>5
    そう感じないメンタル見習いたい

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:31 

    >>5
    言いたいこと分かります。
    同僚や先輩との人間関係の悪さはハラスメントとは少し違いますからね。
    大手だと男女共に幹部候補から上のクラスがパワハラと戦ってると思います。が、一般の女性社員などは優雅に働けますよね。セクハラとかもあり得ないし。
    下々にまでハラスメントがあるとすれば、俗に言う底辺の会社だと思う。それか工場とかサービス業。底辺とは思いませんが厳しいですよ。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/06(月) 22:06:43 

    >>5
    気にしない人は気にしない
    バトルする人は戦う

    問題は気になるけど
    言い返せない弱い人

    +0

    -0