ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart36

8325コメント2022/07/02(土) 22:15

  • 8313. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:28 

    >>8304
    お子さんもお母さんも十分頑張ってますよ。
    そんなにご自分を責めないでくださいね。

    他の方も仰っていますが、私も支援コーディネーターや上の先生を交えて、お子さんの目標の設定をし直すのはアリだと思います。

    ウッカリの多い子は、何度言っても忘れてしまうってあるあるですよね。
    うちもとにかく朝晩の検温の習慣がなかなか身につかなかったり、忘れ物が多くて…それでも時間はかかるけど、同じパターンにして繰り返しやるとだんだんできるようになってきました。長い目で見てあげたいですね。
    できたときには大げさにほめたりして自信をつけさせるようにしています。

    先生にも結果でなく過程を見てもらえるよう、「まだまだできてはいないですけど、それでも去年に比べると本人も意識はできるようになってきているんですよ」とか、本人なりの頑張りを伝えてみるのもいいかもしれません。
    お互いがんばりましょうね。

    +1

    -0

  • 8321. 匿名 2022/07/02(土) 21:16:02 

    >>8313
    暖かいお言葉、本当にありがとうございます。頑張っていると言って頂けて本当に嬉しくて涙が出てしまいました。
    うちの子も忘れ物やなくし物が多いですが、1年生の時に比べたらだいぶなくなりました。本当に少しずつですが、成長している我が子なのに3年生になってから先生にほぼ毎日言われて、気持ちがいっぱいになってしまい、ここ数日は暖かく見守れなくなっていました。
    ここで気持ちを吐き出させていただいて、話を聞いて相談にのっていただき、アドバイスしてもらえて、本当に気持ちが楽になりました。支援コーディネーターの方や上の先生などにも入っていただいて話が出来るように話してみます。本当に本当にありがとうございます。

    +3

    -0

関連キーワード