ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart36

8325コメント2022/07/02(土) 22:15

  • 8143. 匿名 2022/07/01(金) 06:27:40 

    支援級小1
    連日の猛暑なのに子供の水筒のお茶があんまり減ってなくて気になる
    もちろん本人にも熱中症にならないように飲むよう毎日言い聞かせてるんだけど
    先生に水分補給の声かけを頼むのは過保護かな?と悶々としている
    もし普段から声かけしてくれてるなら子供の飲む加減の問題だし…「ある程度飲まさないと!」と躍起になられるのも心苦しいし…みたいな

    +9

    -0

  • 8147. 匿名 2022/07/01(金) 07:22:08 

    >>8143
    うちは情緒の4年生だけどうちの子も飲まない。
    幼稚園の時からずっと。家では飲むけど。
    個別かどうかまではわからないけど先生は声かけしてると思う。
    うちの子は個別に声をかけられたところで飲まないので先生に特にお願いしてないけど

    +6

    -0

  • 8158. 匿名 2022/07/01(金) 08:58:19 

    >>8143 毎日お疲れ様です。うちの小4も500mlの水筒の中身がなかなか減らないで持ち帰ってくるから心配だよ。しかも最近まで水筒持って行きもしなかった。(荷物になる、重くて嫌だと。本当は1l以上持たせたいのに。)熱中症心配だから飲んでと話したら、給食で牛乳飲んでるからとか水道で飲むから大丈夫とか言い訳してきて、それじゃ足りないから意識して水筒を飲むようにと伝えたよ。
    学校できちんと水分補給しているか不安なら先生に聞いてみていいと思いますよ。倒れたりするよりいいですもの。
    多分先生も朝の会や休み時間になる前に「水分補給しましょう」と声がけはしているはず。

    +4

    -0

  • 8159. 匿名 2022/07/01(金) 09:55:47 

    >>8143
    この暑さだと命に関わることだからお願いしていいと思うよ!
    たぶん声掛けはしてくれてると思うけど、注意して見てくれるようになるんじゃないかな。

    うちなんて少し前だけど、登下校でマスク外すように言ってくれって頼んだよ。
    学校としては外すように指導してますって言われたけど、外したら喋っちゃ駄目って学校が言ってるからそれじゃあ喋りたい気持ちが勝って子供たちは真面目に外さないから困るってモンペと言われようが構わないと思って訴えたよ。
    迷惑かけてる身としては何かと意見したりお願いしたりってしにくいんだけど、さすがに危険なこととかだけは強くお願いしちゃってるかな。

    +3

    -4

関連キーワード