ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart36

8325コメント2022/07/02(土) 22:15

  • 8068. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:19 

    >>8066
    えっ支援級もそんなにきっちり45分授業やって立ってる子いないの?!もう絶対無理。学校っていうシステムが無理だな。

    +8

    -0

  • 8072. 匿名 2022/06/30(木) 14:29:44 

    >>8068

    メンバーによるのと交流が盛んかどうかによると思う
    コメのは多分情緒だと思うけど、みんなが毎日ずっと座って普通に授業受けられるとは限らないと思う
    6年間あるし次の年またどんな子が入ってくるか分からないし
    あと交流が盛んじゃない可能性も

    +8

    -0

  • 8079. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:41 

    >>8068
    すみません。言葉が足りなかったです。見学は数分間でした。支援級の先生とお話した時に支援級では授業は45分間、立ち上がる子はいません。とおっしゃっていただけでした。

    +2

    -1

  • 8095. 匿名 2022/06/30(木) 17:26:42 

    >>8068
    うちの子どもの学校ことしかわからないけど

    うちの子が情緒級1年。うちの子の学校は情緒級は1〜4年の5人で1クラス、5、6年で1クラス(人数不明)。
    うちの子がいる1〜4年クラスは算数や国語の授業の1時間のなかで後半は好きなことを過ごしているよ。前半はプリントとか先生との学習、後半は各々の好きなことや意見がまとまればみんなで何かボードゲームをやったりしてる。
    課題を頑張れば後半に好きなことができるってモチベーションになってるみたい。5年生までに1時間着席して授業に取り組めるようになるのが目標ではある。

    +2

    -0

関連キーワード