ガールズちゃんねる

なかなか理解してもらえないこと

234コメント2022/05/31(火) 11:21

  • 67. 匿名 2022/05/29(日) 00:55:23 

    子どもが軽い知的障害。
    健常の子らに混ざって遊ぶのが苦手だから、小さい頃近所の子らとは遊ばず、1人もしくは親といた。

    「子どもは子どもの中で学ぶ物だ」「親が甘やかし過ぎ」など近所の年配に言われたことがある。
    「親が健常の子と引き離してると思った」とママ友に言われたこともある。

    軽度知的の特性で、コミュニケーション能力の低さがあるんですよ。本人が苦手だから嫌だと言ってるんですよ。親なりに療育なんかでコミュニケーション能力高める努力はしてるんですよ。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/29(日) 01:10:12 

    >>67

    保育士をしてます。
    今は一律の対応ではなく、それぞれの子にあった
    対応をしましょう、が主流なのに
    「みんな同じ!」を良しとする方いますよね。
    ご年配の方は考えを変えるのが難しいのはまだわかりますが
    若いママさんでも自分のやり方にこだわり
    一方的に押し付ける人はいます。
    それはそれで特性なのでは?とも思いますよ。

    あなたは間違ってないし、良いお母さんですよ。

    +9

    -0

関連キーワード