ガールズちゃんねる

事務職の方

264コメント2022/05/24(火) 08:32

  • 1. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:47 

    最近事務職についたのですが、事務は初めてなのでお茶出しやお見送りをしたことがなくマナーに自信がありません…
    同じような方いらっしゃいますか?

    +120

    -15

  • 12. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:08 

    >>1
    教えてくれる先輩とかいないの?

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:17 

    >>1
    コロナ禍なので来客へのお茶出ししないまま年数過ぎたわね…
    お茶を出す職場なら、先輩にその職場のルール聞いた方が早いよ
    お見送りは先輩の真似をするのが一番
    うちはエレベーターホールまでの道順が分かりにくいため、ホールまで送ってエレベーター「↓」を押して一緒に待って、お客様をエレベーターに突っ込んでお辞儀しながらドアが閉まるのを待つので十分
    玄関外までお見送りするお偉いさんはめったにいないのと、そこまで偉い人だと事務のトップが見送りするよ(下っ端は笑顔でお辞儀して上司とお偉いさんが事務室出るのを見送る)
    それより書類仕事がメインなのでそちらを覚えるのが最優先

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:35 

    >>1
    田舎の会社かな?

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:25 

    >>1
    秘書検でも取ってみたら?一般常識の試験よ。
    マナーとか会社の風習とかは徐々に覚えていけばいいやん。

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/14(土) 23:31:20 

    >>1
    コロナ禍でお茶出しがペットボトルに変わりました!
    冬場とかお盆一回サイドテーブルに置いて1人1人置くとこやってたけど、もうペットボトルをテーブルにちょんちょんっめ置いてくだけだから楽になった!
    でも今だに右と左どっちに置いて良いかわからん。特に書類がバーって置いてあると。

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:35 

    >>1
    お茶出しは右側から
    お見送りは深めのお辞儀
    だけ気にしてる。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/14(土) 23:45:53 

    >>1
    お茶出しも来客対応もその会社のやり方があったりするから、先輩に聞いたり見たりすればいいよ!あとその場の邪魔にならないようにしてればお客さんはそんな気にしないから大丈夫。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/14(土) 23:59:32 

    >>1
    私も販売職から事務職に転職したので、凄く分かります!余裕がある時にベテランの先輩の観察したり、秘書検の勉強をしたりしてました。
    出来ること・分かることが増えると、少しずつ自信も付くと思いますよ!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:20 

    >>1
    お茶よりExcelやパワポのスキルと、人への気遣い方が大事だなあ

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:28 

    >>1
    お茶出しはわかるけど、お見送りって何?

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 00:04:48 

    >>1
    お茶出しは上座の人から出してくださいって言われたけどコロナのアクリル板のせいで出しにくいのでもう適当にやってる
    というかコロナなのにお茶出す必要あるのかね

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 01:24:02 

    >>1
    今時、お茶出しなんてしない。
    それより、電話マナーの方が必要だと思う。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 01:39:30 

    >>1
    自信のない方にはとりあえず秘書検定の参考書をお勧めしたいと思います。
    私が取ったのはもう…ン十年前なので時代錯誤な内容でしたが、とりあえず今でも、企業の幹部秘書などが突然就いてもなんとかなるような知識を最低限習得できると思います。段々自信がついてくると、接客も電話対応も楽しくなるものです。頑張ってください。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 02:01:21 

    >>1

    秘書検定の本とか読んで、あとはその職場のやり方に従う。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 07:44:06 

    >>1
    マナーより
    スマイル

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 08:48:12 

    >>1
    事務職でやるような仕事なんて誰でもできる
    しかもその程度の内容で不安を抱えるようならそもそも働くの向いてないから専業主婦にでもなるといい

    +0

    -18

  • 170. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:02 

    >>1
    コロナ禍で客は減り、お茶も基本自粛。
    お見送りってなに?
    一流ホテルかなんかなの?


    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/15(日) 11:39:49 

    >>1
    何十年前、社会人なりたての頃に先輩から教えてもらった、
    お茶を乗せたお盆は胸の辺りに持っておくとこぼし難いよ、ってのは今でも意識してるなあ。最近はお茶出しも無くて楽だ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/15(日) 16:42:57 

    >>1
    それは「事務」ではないとは思うけど、接遇マナーなら秘書検定の参考書とかを見るといいかも。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/15(日) 22:02:16 

    >>1
    なんで事務所がお茶出しやお見送りをしなきゃ行けないのか
    うちの会社はそんなのないよ
    お茶もペットボトルだよ
    あとは飲みたきゃ飲めのスタイルで自販機へGO
    お見送りはその時いた対応してた人ですればいいし
    それより事務仕事覚える方が大事

    +1

    -0

関連キーワード