ガールズちゃんねる

結婚して第一子を授かるまでの期間part2

373コメント2022/05/09(月) 01:46

  • 238. 匿名 2022/04/25(月) 20:29:45 

    >>232


    >大半を占めるのは加齢のせい

    「二人目の妊娠にいたらない原因の大半は、夫婦ともに年齢が高くなったせいですね」と話すのは、不妊治療専門医の辰巳賢一医師。近年、女性の第一子出産年齢は上がり続けています。厚生労働省の統計によると、下のグラフ(図1)が示すように、第一子出産年齢が20代となる人は減少し、30〜40代で出産する人が上昇。高齢出産が増えており、第一子を出産した年齢が高いがために、第二子を妊娠する率が低くなっているというのです。というのも、女性の卵子は年齢が上がるにつれて老化し、男性の精子も加齢のために妊孕力(にんようりょく)といって、妊娠させる力が弱くなります。このために妊娠しにくくなるのです。


    二人目不妊の原因は? 治療法や対処法って?-おむつのムーニー 公式 ユニ・チャーム
    二人目不妊の原因は? 治療法や対処法って?-おむつのムーニー 公式 ユニ・チャームjp.moony.com

    二人目がなかなか授からないいわゆる二人目不妊。一人目を自然妊娠した人ほど、不妊治療のスタートが遅れて、ますます妊娠しにくくなるとのこと。二人目不妊の原因や治療法について、辰巳賢一先生にお話をうかがいました。

    +5

    -1

関連キーワード