ガールズちゃんねる

引き寄せについて語りたいpart25

2419コメント2022/05/18(水) 17:42

  • 474. 匿名 2022/04/18(月) 07:11:30 

    >>425
    自分もどちらかというと人との縁は少ないです
    父親は健在ですが
    親戚との付き合いという点ではほぼなしです
    というのも父親の転勤で近くに親戚がいない状況だったため
    いとことの付き合いもないです
    結婚は自分が希望する年齢でできました
    友達はゼロに近いですが自分にはその方が向いているのだと思っています
    人付き合いをすると疲労感がスゴイので
    人との縁が薄くても結婚はできると思います

    +19

    -1

  • 512. 匿名 2022/04/18(月) 09:25:34 

    >>469
    >>474
    言い訳がましくなりますがこんな感じの人生でした。
    🚨長〜くなるので興味のない方はスルーしてください。
    父が亡くなったのは中1の1学期で、その頃は、部活の体験入部の時期でしたがほとんど体験入部もできず、中学に入ってから初めての遠足もあったそうですが、母に勝手に休まされており、遠足があったことすら知りませんでした。そのため、新しい友達との思い出にも最初から参加できず、部活にも、適当に入ったはいいものの、かなり長い間出られていなかったので、部活の仲間にも馴染めず、夏休み以降は幽霊部員になりました。
    中学も、3つの小学校から生徒が集まったのですが、1年時は名前順でクラス分けしたようで、私のクラスには知っている子がほとんどいませんでした。部活に入っていなかったので、3年間、当たり障りのない友人関係しか築けませんでした。喋ると面白い子という認識だったようですが、人気者グループでも何でもない、つまらない3年間でした。

    高校では、原因は相手にあったのですが、私が不登校になり、エスカレーターでMARCHへ進学できるはずだったのにできなくなりました。私と揉めた元友人達はその後クラスで浮いていたようです。クラスの人気者の男子が終業式に私に学校に来るようにと、人気者の女子を通じて誘ってくれ、学校に行けるようになりました。高2はとても楽しかったです。高3は、誰も仲の良い友達がいないクラスになり、毎日とても惨めで悲しい1年間でした。私のことを散々【親友】だと言っていた友達も、高校を卒業してからはたったの2回しか会うことはありませんでした。もう1人はもっと仲が良かったのですが、「卒業式の日に花束を交換しよう💐」と提案され、お花屋さんで作ってもらいましたが、待ち合わせ場所に、待っても待っても全然来ないので、どうしたのかと思ってその子のクラスに行くと「バイト先の人がお祝いしてくれるからってもう帰ったよ。」と気の毒そうに言われました(涙)この子とも、卒業後に会ったのはたったの2回だけです。

    友達運も悪いです。おまけにどの時の友達も全員(一人一人)が人間関係リセット症候群なのか、そのグループの誰かと誰かが集まることもありません。これで恋愛運や結婚運だけでも良かったらどうにかなるのですが、これで結婚ができるとはとても思えません。何でもしたんです。でも未だに孤独です。
    改善できる点や、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。長々と読んでいただきありがとうございました。

    +7

    -6

関連キーワード