-
1. 匿名 2022/04/09(土) 21:10:57
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 「マチュピチュ」は間違いだった? 歴史家が発見した本当の名はwww.cnn.co.jp南米ペルーにある世界的に有名な遺跡を100年以上にわたって「マチュピチュ」と呼んでいたのは間違いだった――。そんな研究結果がアンデス研究の学術誌に発表された。古代文明のインカは、この都市を「ワイナピチュ」と呼んでいたらしい。
米サザンユタ大学のエミリー・ディーン教授(今回の論文にはかかわっていない)によると、先住民ケチュアの言葉で「ワイナ(Huayna)」には「新しい、若い」の意味があり、「ピチュ(Picchu)」には「山頂」の意味がある。一方、「マチュ(Machu)」は「古い」を意味することから、これまでは同遺跡を「古い山頂」と呼んでいたことになる。
論文を発表したイリノイ大学のブライアン・バウアー教授によると、この都市はインカ帝国の首都だったクスコに住む王族の領地として、1420年ごろに建造されたと考えられている。
スペインからの入植者がインカ帝国を征服すると、ワイナピチュは放棄され、アンデス山脈の山奥に何百年もの間隠されていた。米国の探検家ハイラム・ビンガムが「再発見」したのは1911年だった。+30
-2
-
20. 匿名 2022/04/09(土) 21:15:12
>>1
これも間違いじゃないだろうね💧+7
-0
-
25. 匿名 2022/04/09(土) 21:16:53
>>1
山頂=ピチュ
正式名称 ピチュピチュ+1
-3
-
31. 匿名 2022/04/09(土) 21:18:48
>>1
私達にとってはマチュ(古い)ピチュに変わりないね+11
-0
-
35. 匿名 2022/04/09(土) 21:20:14
>>1
マチュピチュ
ピチピチマッチョまつり?+1
-3
-
41. 匿名 2022/04/09(土) 21:32:25
>>1
名前なんて人間や都合の決めたものなんで誤りも正解もないと思うし
そこにある事実や
歴史であれば改竄されたり捻じ曲げられたり隠蔽されたり…etcされたことのほうが大切で意味があるよね!
+1
-0
-
42. 匿名 2022/04/09(土) 21:33:34
>>1
男はイケメンのハードル自体が低い
女の何に対してもすぐ美女美人なんたらー
って言うのは趣味嗜好が低俗に偏り過ぎている+0
-2
-
44. 匿名 2022/04/09(土) 21:36:19
>>1
そこにある事実の方が大切
価値ある+1
-0
-
51. 匿名 2022/04/09(土) 21:52:27
マチュピチュとは別にワイナピチュって呼ばれてるところがあったよね?
>>1の後ろの山だっけ?
マチュピチュがワイナピチュなら、今のワイナピチュって呼ばれてるところは何だったんだろう??+9
-0
-
63. 匿名 2022/04/09(土) 22:38:20
>>1
ナニピチュ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する