ガールズちゃんねる
  • 302. 匿名 2022/03/31(木) 13:33:40 

    >>14
    学歴による給料差別を止めれば良いと思う。
    新人は皆一緒主義。
    医療など一部の資格必要な仕事は仕方ない。でも窓口、販売員、接客、工場、事務職、営業など、学力が必要ですか?って話。能力や貢献度で貰えるようにして欲しい。
    18歳から四年働き慣れて来た頃、何も知らない何も出来ない大卒が給料高い。こんな馬鹿な話があっていいのか。
    高卒は離職率が高いよ、すぐ辞める。
    何故か?
    これは能力を認めて貰えず、適度な評価されず、しいたげられて来たから。学歴差別するから有能な人材が離れていくように思う。
    大卒=有能ではない、高卒=無能でもない。何故そういう道を選んだか理由があるんだよ。ほぼ100%が家庭環境、親のせい。それを子供に背負わせるな。

    +98

    -12

  • 475. 匿名 2022/03/31(木) 16:36:45 

    >>14
    そもそも、高卒で就職しても、十分な給与がもらえるってことにしたらいいんだよ
    大学に行かなくても、生計が立てられるほどの給料がもらえるってことにすれば

    そして大学は、本当に学びたいことがある人だけが行く機関にして、ただ学歴が欲しいからとか、モラトリアム期間が欲しいから、なんとなく行くみたいな人は極力減らすようにする

    そして、卒業を厳しくして、真面目に勉強した人じゃないと、卒業できないシステムにする

    例えば英語とか、4技能全てで好成績を取らないと単位はもらえないってことにして、大卒者=全員英語が話せるって状態にして、大卒の価値を上げる

    そして企業側は、新卒を総合職採用にするのではなく、学生の専門分野を見て、それに見合った部署に配属させる

    そして、通える範囲に大学がなくて、生活費がかかるような人に対しては、成績優秀者限定で、給付型の奨学金を出すとか

    +73

    -1

  • 478. 匿名 2022/03/31(木) 16:38:39 

    >>14
    ドイツを見習ってほしいよ。めちゃ合理的だから。
    高卒の職人コースでも、年収と地位が得られるようにマイスター制度とかあるよね。
    見習ってほしい。
    あと理系のお給料は本当に上げた方がいいよ。海外に技術が流出するから。

    +87

    -2

  • 838. 匿名 2022/03/31(木) 23:24:23 

    >>14
    ロスジェネが一番支援が必要なのに見捨てられてる
    ひどいもんだよ
    今の与党は本当に40代のこと考えてるのか?
    ロスジェネを本気で救おうとしてるってれいわ新撰組しかいないなわ

    +10

    -1