ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:31 

    >>4

    顎の骨を広げたりするんだよ。
    まだ成長途中だから出来る。

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:26 

    >>4
    乳歯を歯列矯正すると永久歯が正しく生えるように導くことができるんだよ

    +54

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/18(金) 11:36:00 

    >>4
    意味あるからやるんでしょ
    乳歯のうちから歯列矯正したから、永久歯がきれいに生え揃うようにスペースを整えられるし、骨も柔らかいから短期間で治療が終わる
    乳歯だと治療費も安く済むし

    +16

    -16

  • 23. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:28 

    >>4
    永久歯がきれいに生えてくるよ
    将来的に永久歯を歯列矯正するより期間も短いしお金もかからないしメリットは大きい

    +81

    -7

  • 39. 匿名 2022/03/18(金) 11:44:03 

    >>4
    意味しかないらしいです。

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2022/03/18(金) 11:50:03 

    >>4
    読めよ
    メリット書いてあんだろ

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/18(金) 12:16:22 

    >>4
    友達が大人になって親知らず生えてきて前歯が押し出されて出っ歯になったって言ってたんだけど、子どもの頃矯正してたらそうはならないの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/18(金) 13:29:28 

    >>4
    大人の歯に生え変わるまでの治療を一期治療といいます。一期治療の目的は

    顎のズレを治すこと
    6歳臼歯をきれいに噛み合わせること
    永久歯の生えるスペースを確保すること

    になります。特に顎のズレを治すのは子供のうちにしかできない治療だと思います。
    大人の歯に生え変わったら二期治療が始まります。これは全ての歯をきれいに噛み合わせることが目的となります。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/18(金) 13:52:26 

    >>4
    小児矯正は、歯そのものというより骨格の矯正。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/19(土) 07:02:16 

    >>4
    噛み合わせが
    完成してしまった後に
    歯並びだけ矯正すると頭痛とか
    弊害が出ることもあるそうな

    +0

    -0